楽龍時

2023.03.20

第6回 歌声喫茶@楽龍時

今回は女性陣の参加が多く、にぎやかな音楽会になりました。
皆さん初めての参加だったので音楽会が始まる前は少々戸惑いもあったようです。
でも1曲、2曲と歌い進めるうちに緊張(?)ほぐれ、おしゃべりもなめらかに。
.
こういう歌声音楽会をやるたびに思うことがあります。
.
  「これから音楽会を始めます」
  「さあみなさん、最初はこの歌から始めましょう」
というような形式張った進行はどうもなじめません。
.
音楽会を円滑に進めるには一定の決めごとがあった方が良いのかもしれません。
でもなんとなく堅苦しく感じられ、緊張してしまいます。
.
おしゃべりの延長上に歌があるってのが僕にはあっている。
世間話や昔話をしているうちに気がついたら歌になっていく。
その歌がまた次のおしゃべりにつながり、次の歌につながっていく。
「おしゃべりと歌の連鎖」ってのが理想です。
そういうのを「井戸端音楽会」というような呼び方をしています。
.
楽龍時には正真正銘の囲炉裏もあり、文字通りの井戸端音楽会。
初めてお会いする方々との一期一会のひととき。
これがご縁でまた足を運んでくださることを願いながら、ゆったりと時は流れました。
.
次回は4月30日(日)13:00~15:00開催の予定です。
.
(写真はオーナー・誠さんから頂戴しました)
2023_03_196-2

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

OHANA 音楽サロン 我が青春の歌物語 「唄の駅」 『街角ライヴ』 あすなろ山の会 おすすめ記事 おーるどタイム おーるどタイム de ライブ さんすまいるコンサート すみれコンサート へたくそ親父のギター弾き語り ウェブログ・ココログ関連 オカリナ・アンサンブル かざぐるま グルメ・クッキング サッカー スポーツ デスペラード・ライブ トミ藤山 ニュース ハックルベリー・カントリー・ライブ ババ猫ミーちゃんの糖尿生活 パソコン・インターネット モスライブ ライブ ライブ at JUNE ライブ・イン・ぶうけ ライブ・コンサート暦 三貴ライブ 僕を通り過ぎた歌たち 函館 函館帰省日記 2005秋 函館帰省日記 2006春 函館帰省日記 2007春 函館帰省日記 2008冬 函館帰省日記 2010 冬 函館日記 函館日記2014 夏 函館日記 2011秋 函館日記 2012初冬 函館日記 2012夏 函館日記 2014夏 函館日記 2014年冬 函館日記 2015 夏 北海道 北海道 音楽旅日記 2009 印刷 室蘭 寿コンサート 小さな旅 心に引っかかる言葉 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 旭丘の家コンサート 映画・テレビ 書籍・雑誌 朝市コンサート 札幌日記 2005秋 札幌日記 2008 秋 森の音楽祭 楽龍時 民家ライブハウス・楽龍時 清津峡 無国籍堂ライブ 絵本コンサート 自転車 見沼たんぼ 音楽 音楽雑感 骨折り日記