残念な、悲しい知らせ
朝の散歩の帰り道、年の瀬の買い出しに越谷市場に寄りました。
買い出しを済ませ、来年の「朝市コンサート」の打ち合わせをしに担当者を訪ねます。
.
コロナの世になり昨年の4月以来「朝市コンサート」はずっとお休みしています。
オミクロンのことはあるけれど、感染状況は快方に向かっています。
緊急事態宣言も解除されてから3か月。
市場としては現状をどうとらえているのか確認したかったのです。
.
僕の顔を見るなり担当の方が申し訳なさそうに言います。
.
「市場開放デイ」のイベントはもうやらない、やれない
福引を再開すると密になるでしょ
さびしいけど市のお達しもあるんでしょうがないんですよ
.
「朝市コンサート」はもうやれないという最後通告です。
予想はしていました。
でも実際最後通告を受けるとやはり堪えます。
.
「朝市コンサート」が市場開放デイの中のイベントとしてスタートしたのは2005年の4月。
コロナで中断するまでの15年、毎月第2、第4土曜日の早朝から歌ってきました。
回数にすれば300回はゆうに超えています。
僕にとってはとても大切なレギュラーライブでした。
.
同時に己を鍛える「ライブ道場」でもありました。
なにしろ買い物目当てのお客さん、不特定多数の方々に歌うわけです。毎回難しい演奏でした。
試行錯誤をくりかえす日々の連続でした。
.
「市場の風物詩たりたい」
そんな思いで長年続けてきました。
「風物詩」であったかどうかはわかりません。
でもありがたいことに音楽とは全く場違いの市場の中でも認知はされていたと思います。
.
残念だけど、本当に悔しいけれど現実は受け止めなきゃね。
.
この場で歌い続けることができたことに感謝しています。
そして学んだこと、鍛えられたことをこれからに活かしていかなきゃならない。
そんな風に気持ちを切り替えようとしています。
.
帰りしないつもの市場の食堂・美松さんでラーメンをすすります。
追加で注文したチャーハンを一口一口かみしめながら自分に言い聞かせます。
.
したって、しょうがないべや
これからは「青空ライブ」の風物詩になることを
めざせばいいべさ
(独白はいつも函館弁になってしまう)
.
今日のラーメンはちょっとしょっぱく感じられました。
| 固定リンク | 0
「朝市コンサート」カテゴリの記事
- 朝市コンサートの想い出(2024.12.28)
- 朝市コンサートの記憶・記録(2024.02.15)
- 再会(2022.12.22)
- 残念な、悲しい知らせ(2021.12.28)
- 4年前の「朝市コンサート」の模様(2020.04.10)
コメント