函館帰省 写真日記 その3【函館寸景】
旭岡の奥にある展望台から
.
弁天の漁港
.
青函連絡船・摩周丸を坂の上から望む
.
元町の坂の途中で
「ここから先は歩いて登って。。。」
と、人力車のお兄ちゃん。
チャチャ登りは人力車じゃ登れぬほどの急坂
喫茶店「やまじょう」はお休みだった。
マスターの太田さんは音楽「キチガイ」のひとり
話し込むとキリがない
舟見町のお寺の日蓮上人像
箱館戦争で敗れた榎本武揚ら旧幕府軍の亡骸は市街のあちこちに放置されていた
それらを集めて弔ったお寺のひとつ実行寺(じつぎょうじ)
.
カール・レイモン像
子供のころ毎日曜日、カトリック元町教会でお会いしていた。
あのころの面影のままの像。
.
子供のころごちそうだった「小池のカレー」は今もまだ健在
3代目が継いでいる
ラッキーピエロ、末広町店のモニュメントは強烈
創業100年をとうに超えた老舗・レンカ堂
たたずまいは僕が子供のころからほとんど変わらない
古池の本家
.
昔から市民の足だった市電
.
函館朝市にはリヤカーが似合う
.
大門界隈の食堂・居酒屋
.
大門グリーンベルトにある少年像
.
同じくグリーンベルト公園にある「月光仮面」像。
作者の川内康範は函館出身なのです。
.
大門の老舗珈琲店・美鈴
子供のころ父親に連れられて何度か来た
| 固定リンク | 0
コメント