【港が見える丘】
元は終戦後の昭和22年に平野愛子がリリースした歌でした。
ちあきなおみは昭和60年に同名タイトルのアルバムに収録された1曲。
このアルバムは戦前・戦後の流行歌をカバーしたもので、オリジナルに対して新しいアレンジを試みた点で秀逸な一枚だと思います。
戦後生まれの僕には平野愛子のものはやや重たく、少々ダサく感じられます(平野さん、ごめんなさい)。
ちあきなおみのものはアレンジも歌唱もとてもフィットします。
実はこの歌、函館の特養・旭が丘の家でやっている「Martin古池の歌謡ショー」では欠かせない定番となっています。
特養の入居者の皆さんには昭和22年は青春まっただ中。平野愛子の歌でおなじみかと思います。
おそらくは函館の元町に港の見える丘をだぶらせていたんじゃないかと思います。(僕の両親もまた函館の元町カトリック教会で出会っています)
その点を考慮して僕も平野愛子バージョンを意識したアレンジで歌ってきました。
このたび喫茶店JUNEさんで歌うことになり、アレンジをちあきなおみによせて歌うことにしました。
ちょっとブルージーでけだるく歌うちあきなおみの歌は絶品です。
そんなアレンジに合わせて若干ですがコードも手直ししてみました。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 松本零士 逝く(2023.02.21)
- 【絵本の歌シリーズ】 「そつえんセブン」(2023.02.10)
- 【おひなさまのいえ】(2023.01.30)
- シャケの飯寿司(いずし)(2023.01.29)
- 赤色エレジー(2023.01.21)
コメント