おーるどたいむ de ライブ ~小さな小さな音楽会 with らんぶりんまっく
コロナ自粛期間が開けて、3ヶ月ぶりにおーるどたいむでライブができました。
懐かしい面々との久々の再会はほんとにうれしかった!
お客さまはみなマスク着用。入店寺の消毒。ステージにはアクリル板。適時の換気タイム。客席の配置の考慮。
自粛期間が終わったとはいえ新型コロナウィルスが消えて無くなったたわけではなく、しばらくはこういうスタイルでの音楽会スタイルになるんでしょうね。
たとえ今までのようにはいかなかったとしても、同じ空間で同じ時間を共有しながら歌えることのありがたさをしみじみ感じます。
.
今回は久しぶりにゲストプレーヤーをお招きしました。
らんぶりんまっくさん。
4年ぶりの出演です。
年に数回しか会えない方ですが、僕には気になるミュージシャン。
多分、音楽のスタート地点が近いということが大きな理由なんだと思います。でもそれ以上に試行錯誤を重ねながら自分のスタイルを模索する、その仕方に惹かれるんだと思います。
今回も骨のあるステージを展開されていました。
.
僕はオールデイズ(アメリカンポップス)を軸にしました。
初めての試みです。
小学生の頃からラジオで聴きなじみ体にしみこんでいるオールデイズですが、ステージでちゃんと歌ったことってあまりなかったんです。
先日の喫茶店JUNEライブで常連のおあ姐さまからいただいたリクエストがきっかけ。
人生の大先輩から「あんた、来月はロカビリーやってよ」と言われりゃ、やらんわけにはいかないっしょ。
そんなわけで序盤の「季節の歌シリーズ」に引き続き、中盤にポール・アンカやニール・セダカ、プラターズなんかを歌いました。
いやこれが最高に楽しかった。こんな楽しいなら1回こっきりで終わらせるのはもったいない。
今回やれなかった歌もたくさんあるんで、いずれオールデイズだけでワンステージやってみるのもおもしろいなと調子こいています。
終盤はまっくさんやマスター、怜子ママのご協力も得ながらにぎやかにやらせていただきました。
.
遠路はるばるやって来てくれたまっくさんに感謝。
外に出にくいご時世の中、足を運んでくださったお客さまに感謝。
そして様々なコロナ対策を講じて、お店を再開させてくれたマスター、ママさんに感謝。
何曲か動画のリンクを貼らせていただきます。
もしよろしければ音楽会の雰囲気をご覧いただければ幸いです。
.
.
⑧終われない(?)エンディング 悲しき雨音~ハエ・ハエ・ハエ~落陽
最近のコメント