« 2020年05月 ライブ・コンサートは中止させていただきます | トップページ | 「リハビリ演奏」 »

2020.05.10

【母の日】 失ってはじめて分かる親の恩

【母の日】

今年ほど「母の日」を意識した年はなかった。
お上が決めた「母の日」なんかに縛られたくないという思いが強かった。

.

昨年3月に母が亡くなり2回目の「母の日」を迎えた。
昨年は「後始末」に追われ「母の日」どころではなかった。
まる1年経ち母の死を冷静に受け止めることができるようになった。

と同時に母に対する(放蕩息子としての)慚愧の念と感謝の念を感じている。

「失って初めて分かる親の恩」だ。

.

僕が歌好きになったこと、今でも性懲りもなく歌い続けているその最初のきっかけは両親だった。
父はクラシック好き。日曜日の朝はNHKラジオの「朝の名曲」で始まった。産まれた時から音楽環境は整っていた。
母は毎朝ラジオの「歌のおばさん」をかけ続けた。ラジオが終わっても執拗にせがむ僕に母は童謡や唱歌を歌い続けたらしい。
もちろんそんな記憶は残ってはいない。でも歌好きのタネはこの時蒔かれ、徐々に芽を出し育っていったんだろうと思う。

.

晩年になり父を失った母は老人ホームで暮らすようになった。
内地に住んでいる僕は年に何回か母の暮らす函館旭が丘の家に「陣中見舞い」に通った。

そのたびに旭が丘の家でご老人相手に「Martin古池の歌謡ショー」をやってきた。
母は背筋をしゃんとさせてまっすぐに歌う僕を見つめていた。
その視線は誇らしげであると同時に厳しいものでもあった。
僕はあえてご老人ひとりひとりに視線を送るようにしていた。母も参加されたご老人のひとりと考えようとした。
母もまたオーディエンスの一人として僕の歌を聴いた。ただ同時に批評家としての立ち位置もあったように思う。
ショーが終わり自室に戻ると必ずひと言小言を言われた。


「あんた、人様の前で歌ってるんだからもっとしゃんと姿勢を正しなさい」

だとか

「なんぼ暑いからって靴下はかないで裸足で歌うのはやめなさい」

という案配だった。

.

母が小言を言わなくなったのは体がかなり弱り、特養に移ってからだった。
あいかわらず姿勢を正して僕の歌を聴いてくれたが、小言ではなく「良かったよ」とだけ言うようになった。

母が最後にショーを観たのは一昨年の秋、「それいゆフェスタ」だったと思う。会場の片隅で何度も崩れ落ちそうな身体を妹に支えられながら聴いていた。視線だけは僕を凝視していた。

.

以降、母はほとんどの時間をベッドの中で過ごすようになった。覚醒と眠りの世界を行ったり来たりしながらも徐々に眠る時間が長くなっていった。
僕は陣中見舞いに行くたびにギターを弾きながら枕元で童謡や唱歌を何時間も歌い続けた。
聞こえてていようがいまいがお構いなしに歌い続けた。
歌っていると母はおだやかな表情を見せてくれているようだった。

.

僕が子供のころに母が歌ってくれたように、今は僕が母に同じ童謡を歌っている。なんとも言えぬ感慨だった。
放蕩息子であった自分。母の死の間際になってやっと恩返しの(罪滅ぼしの)仕方が分かった。
そう思うとなんともいえぬ気持ちだった。

.

今朝、富安秀行さんがオンラインライブでご自身の母上のことを思い「ハッシャ・バイ」を歌っていた。
富安さんのご母堂が亡くなられて3年になるそうだ。
「ハッシャ・バイ」を聞きながら思った。

これからは「母の日」は母を想う日にしようと。

https://www.facebook.com/hagehage555/videos/2862983400466796/

| |

« 2020年05月 ライブ・コンサートは中止させていただきます | トップページ | 「リハビリ演奏」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2020年05月 ライブ・コンサートは中止させていただきます | トップページ | 「リハビリ演奏」 »