« 【お知らせ】 4月のライブ・コンサートはすべて中止させていただきます | トップページ | 【身辺整理品 その2】室蘭東高校・校歌の譜面 »

2020.04.10

【身辺整理】50年前の高校卒業記念「精魂皿」を発見

身辺整理をしていて古い段ボールの中から出てきたお皿。
室蘭東高校を卒業した時に「同窓会」が卒業生に贈ったもののようだ。
なんと50年近くも段ボールの中で眠っていた。
自分の記憶からもすっかり抜け落ちていた。

.

「精魂」の二文字に力がみなぎっているように感じる。
広辞苑によると「精魂」は心、精神という意味合い。
「精魂をこめる」というように使われる。
誠心誠意ことにあたるとか、情熱をこめるとか、丹精込めるというような意味合いだ。

.

労働者(労働力を切り売りして生活の資を得る者)、給与所得者(サラリーマン)を卒業して間もなく1年になる。
いわば人生浪人生だ。
第二の卒業を経てあらためて思う。
「社会人」であった頃にもまして、日々の暮らしを精魂込めて大切に過ごしたい。

.

およそ50年の時を経て出てきた「精魂皿」は自分にそんなことを語っていると受け止めることにした。

ちなみに室蘭東高校同窓会は「蘭岳会」という名で室蘭中心に活動しているらしい。

Photo_20200410071201 2

| |

« 【お知らせ】 4月のライブ・コンサートはすべて中止させていただきます | トップページ | 【身辺整理品 その2】室蘭東高校・校歌の譜面 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【お知らせ】 4月のライブ・コンサートはすべて中止させていただきます | トップページ | 【身辺整理品 その2】室蘭東高校・校歌の譜面 »