コロナ休暇 1か月を経て
ライブや音楽会をすべて中止して早くも1か月を経過した。
最後に演奏したのは3月末の「朝市コンサート」だった。
以来、ギターにはほとんど触れていないし歌も歌っていない。
音楽を聴くこともあまりなかった。特に歌ものは聴きたいとは思わなかった。
何十年と演ってきてこんなのは初めてのことだ。
.
いかに音楽活動が自分の暮らしの屋台骨になっていたことか。
毎週末のライブを軸にして生活パターンが出来上がっていた。
頭の片隅にはいつもライブのことがあり、そのための準備に日々を過ごしてきた。
.
週末のライブが無いとなるとギターを弾いたり歌ったりする必要性がなくなる。
おのずとギターや歌から遠ざかる。
一度は思った。
それじゃだめだ。ライブができるようになった時のため準備を常日頃積み重ねなければと。
でも反面で「コロナ休暇」は神様がくださった充電期間だという思いもあった。
一度音楽から離れ、人様からも離れ一人きりになるべき時だ。
そして自分自身と対話を積み重ねるべき時だ。
結局、自分自身を充電しながら日々を過ごしている。
.
この間やっていることといえば「ひとり散歩」と「身辺整理」、そして読書。
「身辺整理」とは昭和20年ごろ復員した父のもとに残されていた手紙の数々や父の文に始まり、
自分が生まれ育った中で残されていた膨大な文などを片っ端から読み直している。
そこから何かを得ることが出来たかどうか。それは今のところまだわからい。
ただゆっくり流れる時の中に身を置くことは心地いい。
.
最近になってようやっと人様の音楽を少しずつだが聞くことが出来るようになってきた。
ただまだ自分で演奏する気になるところまでは行っていない。
やがてもう少し時がたち、「歌いたい」という気持ちが爆発する日が来るだろうという予感は強くなっている。
.
まもなく始まる5月。
ライブをどうするかは自分だけでは決められない部分がある。
お店やライブ会場からオファーがあればむろんやる。今のような心持であったとしても。
その時はたぶん再び始まった日常に全力投球することだろう。
最近のコメント