« 【雑感】 ライブの準備について | トップページ | 2018年07月 ライブ・コンサート予定 »

2018.06.26

ジョージ・ベスト

ジョージ・ベストのドリブルシーン

函館東高校のサッカー部に佐藤さんという3年生がいた。
長髪をなびかせ、まるで足にボールがすいつくようなドリブルで得点を重ねた。
1年生だった僕は佐藤さんのプレイに魅せられ、憧れた。
その姿はサッカーマガジンの表紙を飾るジョージ・ベストそのものだった。

僕のサッカーアイドルはペレとジョージ・ベストだった。

当時実際の動画など観ることなどなかなかかなわぬ時代だった。
ペレもベストも観たことなどない。サッカーマガジンの写真と記事を頼りに頭の中で妄想をふくらませるのみだった。

後にジョージ・ベストのビデオを観る。妄想通りのドリブルだった。それは佐藤さんのドリブルを観てふくらませたイメージだった。

連日ワールドカップの熱戦を堪能している。ほとんどのチームは組織的で緻密。見事なまでに緻密にビルドアップされている。ため息が出る。

でも反面でちょっと淋しさを感じるのも事実だ。
個の力でこじあけ、ねじふせる小気味良さと美しさ。
ジョージ・ベストのようなプレイを観てみたい。

高度に組織化された現代サッカーではもはやかなわぬ夢なのかもしれない。

高校1年の夏、全道大会が函館東高校で行われた。
北海道の古豪・函館東も出場したが敗退した。
華麗な佐藤さんのドリブルは組織的な守備網の前では力を発揮できなかった。
その年の全道優勝はトータルフットボールを模した室蘭大谷高校だった。
この年から室蘭大谷の天下が続くことになる。

北海道の高校サッカーの歴史がぬりかわった年だった。

| |

« 【雑感】 ライブの準備について | トップページ | 2018年07月 ライブ・コンサート予定 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

先日函館に行ってきました。飛行機から東校の広いグランドが見えました。私はハンドボール部だったので(時々しか練習しないなんちゃって部活でしたが(^^;)、サッカー部と陸上部の隣で練習してました。日曜日に函館ハーフマラソンに出ましたが、雨がひどく半分走って半分歩いてという状態。ゴール直前に友人に会ってお喋りしながらのゴールでした。さて、サッカーWC!ウルグアイ対フランス、観なくては。きっとフランスとブラジルが勝ちあがって、こちら側のグループが事実上の決勝戦という感じになるのでは?向こう側は、イングランドかクロアチアでしょうか?トータルフットボールもいいですが、はやりスーパースターの活躍が観たいですね。まだまだ寝不足の日は続きますね♪

投稿: AYA | 2018.07.06 22:09

AYAさん。
暑い日が続きますね。そしてワールドカップで眠れぬ日も終わってしまいましたね。すっかり気が抜けてしまいました。
世界のサッカートレンドはすっかり様変わりし、スーパースターの個の力では勝ち抜けない状況になってしまいましたね。ちょっとさみしい感じがします。ウルグアイに「個の力」「野生」の面白さを感じていましたが、フランスの組織的なサッカーにやられてしまい、結局フランスが優勝ですものね。

今週、僕も函館に帰ります。潮見中学の同期会が函館山の山頂で行われるためです。バスを仕立てて、函館駅~立待岬~谷地頭小学校跡地~青栁小学校~潮見中学~函館山と思い出の地を巡る同期会です。楽しみです。

投稿: Martin古池 | 2018.07.22 07:05

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジョージ・ベスト:

« 【雑感】 ライブの準備について | トップページ | 2018年07月 ライブ・コンサート予定 »