« 清津峡キャンプ 2014 春の陣 | トップページ | 2014年06月のライブ・コンサート予定 »

2014.05.17

黒くディープなひととき 「お好み焼の三貴ライブ」

ゆうべの「お好み焼きの三貴ライブ」
2部はしたい放題!
思いのままのアドリブ展開。

ことの発端は2部のオープニング。
夜もふけ、にぎわった店内も数組の若いお客を残すのみ。...
ゆったりムードが流れていた。

「ジョージア•オン•マイ•マインド」を思いっきりのスローテンポでまったり歌う。

これが若い客のツボにハマったとみえる。
体を振り子のように左右にゆらしながら歌う僕。
それに合わせて体をふる若い衆。

「ディープだねぇ。黒いねぇ」と。

急遽予定を変更。
黒っぽく、ディープな2部にした。

「プカプカ」「酒と涙と男と女」「ミルク32」などは曲自体がディープ。
そいつをさらにテンポを落とし、
タメたり、くったり、ブルースっぽいギターアレンジにしたり。

カントリー風のワルツ「泣きたい夜に」は3拍目を強調しつつ、
うなりを随所に入れて。

普段は3連でさらりと歌う「わかれ」
アップテンポの「かごの鳥ブルース」。
演歌•「舟唄」も八代亜紀に叱られそうなくらい黒っぽく。
どれもこれもウルトラスローテンポで
気のおもむくままにブレイクをはさんだり、アドリブでリフをかましたり。

あまり「ディープ」ばかりじゃナニなんで…
「サンフランシスコ•ベイ•ブルース」をアップテンポで歌い飛ばし、
ライブを〆た。

おもしろかった。
普段は絶対にやらない(やれない)曲構成とアレンジ。
それができちゃう雰囲気がゆうべの三貴ライブにはあった。

バイトの大学生男子2人。(彼らとは初めて会った)

初めて聞く歌ばっかりでした。
でもなんだかグイッと吸い込まれるみたいで
ヤバかったッス。

そうか、原曲を知らないから、
ここまで崩しても大丈夫だったのかな。

今回はほとんどアドリブと手グセで雰囲気に乗っかった。
もうちょっと工夫を加え、アレンジを固めれば日常的に使えるかもしれないなぁ。

おもしろかったぁ。

| |

« 清津峡キャンプ 2014 春の陣 | トップページ | 2014年06月のライブ・コンサート予定 »

三貴ライブ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。お元気ですか?すみません8/30のジュンさんでの私のイベントに、なんとか、ちょっとだけでも参加ご協力いただけませんでしょうか?よろしくお願い申し上げます。f^_^;

投稿: 金田拓三 | 2014.05.19 13:26

金田さん。今日程調整しています。
実は今年還暦同窓会が予定されてるんです。
中学時代の同窓会は函館で、高校時代の同窓会は札幌で。
まだ日程が決まらず調整中なんですが、それが決まらなければお答えできない状況。
でもできる限り、お手伝いさせていただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

投稿: Martin古池 | 2014.05.25 12:06

m(_ _)m
ありがとうございます。お疲れ様です。
実は、蒲生のカレー屋さんでもまた、
10月4日にやらせていただくことになりました。
もし、8月のジュンさんが、御無理なら、カレー屋さんの方に、御協力お願いしたいですが?もちろん、マーチンさんの日程が調整できればですが?
何卒よろしくお願い申し上げます。(o^∀^o)

投稿: 金田拓三 | 2014.05.25 13:21

了解いたしました。
よろしくお願いいたします。

投稿: Martin古池 | 2014.05.28 21:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒くディープなひととき 「お好み焼の三貴ライブ」:

« 清津峡キャンプ 2014 春の陣 | トップページ | 2014年06月のライブ・コンサート予定 »