正月雑感
あっという間の正月。最後の一日も終わろうとしている。
今日はラジオで駅伝を聴いていた。
今日はラジオで駅伝を聴いていた。
号砲と同時にカミさんと家を出た。
手にストックを持ち綾瀬川沿いを延々と歩く。
途中忘れ物を届けに長男の住むアパートに立ち寄り、
かつて住んでいたあたりをめぐる。
ラジオの声に想像をたくましくしながら東洋大学を応援する。
ラジオの声に想像をたくましくしながら東洋大学を応援する。
残念な結果に終わったが、心にはさわやかなものが残る。
どの学校もチームのために懸命に走る。その姿は美しい。
どのチームにも少しでも上を目指す思いがあり、
どの選手にもそれぞれの秘めた思いがある。
そしてただひたすら走る。
そんな姿が美しく思える。
さまざまな思いを胸に一生懸命生きるということ。
どの学校もチームのために懸命に走る。その姿は美しい。
どのチームにも少しでも上を目指す思いがあり、
どの選手にもそれぞれの秘めた思いがある。
そしてただひたすら走る。
そんな姿が美しく思える。
さまざまな思いを胸に一生懸命生きるということ。
それは若者だけの特権ではなかろう。
年を重ねアラ還になる自分もかくありたいと切に願う。
(たとえもう美しいと言われる年でなくてもね)
もしかしたら、若いとはいえぬ年になったからこそ
その思いは強くなっているのかもしれない。
クラーク博士の言葉がふとよぎる。
青年よ、大志を抱け
この年寄りがそうしているように
明日から再び仕事が始まる。ライブ活動もまた始まる。
気持ちをあらたに臨みたいと思う。
もしかしたら、若いとはいえぬ年になったからこそ
その思いは強くなっているのかもしれない。
クラーク博士の言葉がふとよぎる。
青年よ、大志を抱け
この年寄りがそうしているように
明日から再び仕事が始まる。ライブ活動もまた始まる。
気持ちをあらたに臨みたいと思う。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- たなばた様(2023.07.07)
- 松本零士 逝く(2023.02.21)
- 【絵本の歌シリーズ】 「そつえんセブン」(2023.02.10)
- 【おひなさまのいえ】(2023.01.30)
- シャケの飯寿司(いずし)(2023.01.29)
コメント