今日までそして明日から 2010 大晦日
ーライブの「朝市コンサート」(月2回)や「お好み焼きの三貴ライブ」(毎月1回)は今年で6年目に突入しました
この二つのライブはいろんな意味ですっかり定着しています
それぞれに常連のお客さんができ、時折歌を聴きに来てくれます
以前は見ず知らずの人の中で徒手空拳で挑んでいたのに、彼らの存在が僕を勇気付けてくれるようになりました
そのおかげもありこの二つのライブは以前に比べ、演奏もステージングもずいぶん安定してきました
広がりもできてきました
この二つのライブがきっかけになって「出前コンサート」を依頼されるようになりました
続けることの大切さをかみしめた1年でした
同じ意味で、不定期で4年続けている「すみれコンサート」も少しずつですが地元のお客さんが来てくれるようになっています
隔月もしくは3ヶ月の間が空くのでなかなか思い通りには行かないけれど、これも10年のスパンで考えて気長に着実に続けていければいいなと思っています
ちなみに地元のお客さんは口コミで来てくれたり、「出前コンサート」などで一度歌を聴いてくれた方が主体です
そのことが本当にありがたいと思います
忘れてならないのがすっかり定着した「喫茶店JUNEライブ」
エイぼんとのコラボレーションで1~2ヶ月ごとに続けることができたこのライブ
たくさんのことを学ばせてもらいました
二人でひとつのステージを作る必要からまじめに練習をするようになりました
いままで練習をしなかったわけではけっしてありません
でも音を合わせなきゃいかんとうことで、練習に目的と張りが生まれました
その結果、僕の弱点とも言えるリズム感やテンポキープが少しずつですが改善されつつあるように思います
なによりも音を合わせる楽しさを久しぶりに感じさせてもらっています
エイぼんには大いに感謝です
おかげさまで1年の間に常連のお客さんも増えました
通常営業中のライブにもかかわらず、普通のライブのようになることも増えています
そういうことを踏まえ11月には通常営業中のライブではない「普通の」(?)ライブもやらせていただきました
この「普通の」ライブは半年ごとにこれからも続けて行きたいと思います
もうひとつうれしいライブがあります
盟友・るびんさんに声をかけていただき、2ヶ月ごとに「ハックルベリー・ライブ」を続けはや4回目を数えました
このライブはるびんさん、エイぼん、若手カワハラ君と僕の4人による「対バン」形式のライブです
形は「対バン」だけど、やってる音楽も四者四様だけど4人でひとつのライブを作っている感じがします
演奏していて実に楽しいライブです
「ハックルベリーライブ」ではカントリーやブルーグラスを中心に演奏しています
コンセプトは「フォークシンガーがカントリーに挑戦する」というものです
可能な限り日本語に訳しつつも原曲の雰囲気を壊さないというハードルを課しています
これはトミ藤山さんが長年やられてきた「ラジオ深夜便」の影響を受けて始めたものです
まだまだ稚拙ではありますが、できる限りこのコンセプトで続けて行きたいと思います
残念なこともありました
「デスペラード・ライブ with my friends」ができなくなったことです
昨年から回を重ねること5回目でお店が閉店してしまいました
ここ10年、僕は見知らぬ人の前で歌うことを中心に音楽活動を進めてきました
「アウェイをホームに変える」ということに挑戦してきたのです
そのためには「まずお客さんありき」という姿勢を前面に打ち出してきました
自分でプログラムを組んで、思いのままに演奏するということから遠ざかっていました
デスペラードでようやっとそれがかない始めていました
ホームグランドができそうだと思っていただけに、残念でなりません
長く続けてきた「Live in 清津峡」や「八ヶ岳 森の音楽会」という年に一度の音楽会も、年を重ねるごとに充実したものになってきました
くわえて、毎月何らかの形でお声をかけていただき、様々な場で演奏させていただいています
それぞれの場で新たな出会いがあり、そこから新たな演奏機会につながっていく
今年は目に見える形でそういうことをたくさん経験させていただきました
レギュラーライブにくわえ、こういうご縁によるライブを合わせて今年1年で100本近いライブをさせていただきました
多くの方々に心の底から感謝いたします
来年は?
もっともっと音楽としての精度を高めていきたいと思っています
今年自分のライブ動画をたくさん観て来ました
自分の演奏を目のあたりにするたびに、顔から火が出る思いを重ねてきました
もっとうまくなりたい
そう願ってやみません
いたずらにライブの本数を追うのではなく
「アウェイをホームに変えよう」と力むのではなく
そしていたずらにうまい人と自分を比較するのではなく
ひとつひとつのライブを
ひとつひとつの歌を
大切に丁寧に臨んでいきたい
自分にできることを確実にこなせるように精進しなければと思っています
あと3時間たらずで2010年に別れを告げ、2011年を迎えます
気持ちを新しくして、来年に臨みたいと思います
この1年、関わってくださったすべての方に感謝いたします
そして来年が皆様にも僕にも意義あるものになることをお祈りいたします
| 固定リンク | 0
「音楽雑感」カテゴリの記事
- 傷だらけの古いギター(2020.11.28)
- 【場末のフォークシンガー】(2020.11.28)
- 【元町(MOTOMCHI)】(2020.10.25)
- おつきみどろぼう(2020.10.01)
- 歌の衣替え コロナの秋(2020.09.09)
コメント