次男からの要請
普段は連絡一つよこさぬ次男からめずらしく電話が入った
オヤジ、オレ今度 老人ホームで歌うんだよね
バンドでさ
選曲で悩んでるんだけど、いいアイデアない?
老人ホームだから
70歳~80歳くらいのじいちゃん・ばあちゃんだもね
童謡や唱歌だとかやる人が多いみたいだけど
オレ良く知らないしな・・・
なんだかそれだけじゃないような気もするしな
普段はロック系のバンドでギターを弾いている次男です
彼が老人ホームで演奏すると聞き、おかしくもほほえましく思い快諾しました
まずさ、函館のおばあちゃんの年を考えてみれ
80代半ばだべさ
青春時代を過ごしたのはだいたい戦後のことだよな
戦後ってのは軍国主義から「自由主義」に
一気に世の中が転換したころだ
そのころ大衆歌謡が歌われ始めたころだ
アメリカからもジャズやカントリー、ハワイアン
いろいろ入ってきた時代さ
年寄りだから唱歌・童謡って決めつけるのは失礼ってもんだよな
俺だったら自分の親から聞き覚えた歌をまず候補にあげるな
その次に年表を見て当時の世相とか流行した歌を調べる
そこから絞り込んでいく
モデルケースでいくつか選んで後でメールするから
聴いてみれ
そうやって選んだ歌は以下のとおり
長崎の鐘 (藤山一郎)
りんごの歌 (並木路子)
青い山脈 (藤山一郎)
東京ブギウギ (笠置シズ子)
買い物ブギ (笠置シズ子)
銀座のカンカン娘(高峰秀子)
りんごの木の下で(ディックミネがなくサッチモ:吉田日出子バージョン)
サントワマミー (越路吹雪:キヨシロー)
テネシーワルツ (江利チエミ:パティ・ページ:美空ひばり:トミ藤山)
ユーチューブを貼り付け、1曲ごとに細かなコメントを入れて送りました
はたして次男がどんな反応を示し、どんな選曲をするのか
楽しみです
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 松本零士 逝く(2023.02.21)
- 【絵本の歌シリーズ】 「そつえんセブン」(2023.02.10)
- 【おひなさまのいえ】(2023.01.30)
- シャケの飯寿司(いずし)(2023.01.29)
- 赤色エレジー(2023.01.21)
コメント