技術の継承 2 父から息子へ K印刷の場合
印刷立ち会いでK印刷を訪ねた
六十半ばの親父さんと三十半ばの息子二人
三人で2台の4色機を切り盛りしている
典型的な町工場である
(従業員をかかえている分、寅さんのタコ社長の印刷所の方が規模はまだでかい)
親父さんは刷り物を鋭い目で眺め、必要な処置をしていく
ずんぐりした身体で動き回る
無駄な動き一つない、考え抜かれた手順を踏んでいく
長年修羅場を踏んできた職人の動きだ
息子たちはそれぞれに分担された仕事をこなしながら、父親の仕事を見つめている
八割がた仕上げたところで親父さんは息子にまかせる
息子たちはあとを引き継ぎ色出しをする
鍛えられていると見え、きびきびと動く
判断に迷い動きが止まる
その様子をじっと見つめる親父さんの鋭い眼光
でもその目はやさしく、慈愛に満ちている
頃合いを見計らって怒声が飛ぶ
息子も負けてはいない
やり返す
同じ顔が二つ、ツノ突き合わせてまくしたてる
こんな状態の刷り物を古池さんに見せようってのか
バカモン
わかってるよ
親父は黙って見てろ
こんなやりとりを見ながら思う
技術の伝承はこうしてなされてくんだなぁ…
ふと、若き日の自分とM師匠がよぎった
六十半ばの親父さんと三十半ばの息子二人
三人で2台の4色機を切り盛りしている
典型的な町工場である
(従業員をかかえている分、寅さんのタコ社長の印刷所の方が規模はまだでかい)
親父さんは刷り物を鋭い目で眺め、必要な処置をしていく
ずんぐりした身体で動き回る
無駄な動き一つない、考え抜かれた手順を踏んでいく
長年修羅場を踏んできた職人の動きだ
息子たちはそれぞれに分担された仕事をこなしながら、父親の仕事を見つめている
八割がた仕上げたところで親父さんは息子にまかせる
息子たちはあとを引き継ぎ色出しをする
鍛えられていると見え、きびきびと動く
判断に迷い動きが止まる
その様子をじっと見つめる親父さんの鋭い眼光
でもその目はやさしく、慈愛に満ちている
頃合いを見計らって怒声が飛ぶ
息子も負けてはいない
やり返す
同じ顔が二つ、ツノ突き合わせてまくしたてる
こんな状態の刷り物を古池さんに見せようってのか

バカモン

わかってるよ

親父は黙って見てろ

こんなやりとりを見ながら思う
技術の伝承はこうしてなされてくんだなぁ…
ふと、若き日の自分とM師匠がよぎった
| 固定リンク | 0
「印刷」カテゴリの記事
- 時計が再び動き始めた 絵本「おせちのおしょうがつ」の歌(2022.12.09)
- 家庭用インクジェットプリンターでハガキに写真を印刷するのは難しい(2016.12.02)
- ありがとうございます。そしてさようなら。(2013.04.10)
- 1日だけの印刷人に戻る ~いきさつ編~(2013.03.03)
- 印刷老師を訪ねる(2012.03.26)
コメント