« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009.11.30

2009年 12月のライブ・コンサート予定

Img007_2

★12月12日(土)  朝市コンサート
             朝 8:30~11:00
             越谷市場 2号棟入り口 景品引換所そば

 http://www7.ocn.ne.jp/~k-ichiba/akusesumap.html

★12月12日(土) デスペラードライブ with さすらいのギタリスト 
             デスペラード・ステージ
             (東武東上線・朝霞駅 東口 徒歩5~6分)
             夜6時会場 6時半開演

 http://martinkoike.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/with-from-864f.html

★12月18日(金)  三貴ライブ 
             夜 9:00~11:30
             南越谷 ダイエーそば 
             お好み焼き「三貴」
             埼玉県 越谷市 南越谷1-13-7
             048-988-3500
            ★チャージ無料(飲食代のみ)

 http://ggyao.usen.com/0002132503_map.html




★12月26日(土)  朝市コンサート
         朝 8:30~11:00
         越谷市場 2号棟入り口 景品引換所まえ

 http://www7.ocn.ne.jp/~k-ichiba/akusesumap.html




★12月27日(日)  アコースティックライブ at 『JUNE』
         午後 2時~3時半ごろ
         ティールーム JUNE
          東武線・松原団地駅 東口 徒歩3分

 http://r.tabelog.com/saitama/A1102/A110203/11013496/dtlmap/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ガッツリと 「アコースティックライブ at JUNE」

喫茶店「JUNE」のドアを開け、中に入ろうとして一瞬たじろぐ
人、人、人…
ものすごい熱気に息を呑む

今回が3回目の「JUNE」ライブ
過去2回はこじんまりとした雰囲気の中でスタートし、少しずつお客様が加わるというパターンだった
徐々に静かに盛り上がっていくライブ

通常営業中の喫茶店での弾き語り演奏だからお客様の出入りは流動的
たえず入れ替わる条件での演奏だった

最初から店内はほぼ満席、しかもビールも入り舌がなめらかなおじさん連中


  こりゃぁ、
  三貴ライブと同じような条件だ



心の準備ができていなかった

お客様の大半は僕よりちょいと先輩
選曲と路線でちょっと迷った

昭和の歌謡曲をじっくり歌い込むか、
はたまたグループ・サウンズでガツンとやるか…

どちらでもイケそうだし、どちらもダメそうだし…

迷いながら準備を進める


  どっちにしろ、
  気合いを入れて、
  力を抜いて
  楽しく演奏しよう


それだけを言い聞かせて演奏をスタートさせた


オープニングはその後の選曲と路線をうらなうために『なんとなくなんとなく』


雑然とした空気が一瞬沈黙

次の瞬間あちらこちらで小さな歓声と拍手が起こる

拍手はそのまま手拍子に変わる



  食いついてくれた!

  はまってくれた!



1部はグループ・サウンズ特集で走りに走る

ブルーコメッツやスパイダース、ワイルドワンズ、ゴールデンカップスなどのヒット曲の中からシブメのものを選曲して歌う
昔乙女の方もたくさんいるのでタイガースははずせない



お客様とのやりとりも絶好調
あっという間に40分がすぎさる




1部終了直後に音楽友達、エイボンさん到着

彼女は昭和歌謡を得意とするシンガー
これまで何度か一緒に組んで演奏したことがある

エイボンさんの顔を見た瞬間2部は昭和歌謡と決めた
もちろん彼女にも歌ってもらうつもりで交渉

二つ返事でOKをもらう


『LOVE IS OVER』を歌うことにする

初めて会わせる歌だが、キーさえ合わせれば大丈夫というヨミがあった

エイボンさんには即応力という武器がある
こういう時、安心してお願いできる


あわただしく打ち合わせを終え、さっそく選曲に取りかかる

昭和歌謡特集と方針を決めたものの、なにをどんな順番でやるのか

これはなかなか悩ましい作業だ

休憩時間はこの選別作業ですぐに終わってしまう


ノリのよいおじさん連は帰り、新しいお客様で席は埋まっている

少し落ち着いた空気になっている


2部はじっくり、しっとりと歌い込む


 
 「歌は世に連れ、世は歌に連れ」



昭和歌謡にはそんな言葉がぴったりだ

戦後復興期の希望あふれる歌
高度経済成長を反映したような昭和30年代~40年代の黄金期の歌
バブル経済の陰に咲くあだ花のような切ない歌

そういう時代を意識した選曲をしたのだが…

なにを歌ったかは忘れてしまった(!)



エイボンさんとのコラボはスリリング

決めごとはキーだけ
間奏は全くのアドリブ
エンディングにいきなりはさんだ僕のスキャット
うまく対応するエイボンさん


おもしろかったぁ!


ライブ終盤になって、二人のお客様が来てくれる

ここでのライブの仕掛け人ともいえるエツさんとじゅんさん
仕事を終えて駆けつけてくれたのだ

時間を延長して70分ものライブになった



お客様とのキャッチボールがごく普通に交わされ、それに触発され歌にも気合いがノル

最高のライブになった



12月は
27日(日)午後2時~4時にまたやります

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.28

【お知らせ】 デスペラード・ライブ With さすらいのギタリスト from ジェニーズ

_img

続きを読む "【お知らせ】 デスペラード・ライブ With さすらいのギタリスト from ジェニーズ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.26

〔お知らせ〕 今週末のライブ

★10月24日(土)  朝市コンサート
         朝 8:30~11:00
         越谷市場 2号棟入り口 景品引換所まえ

 http://www7.ocn.ne.jp/~k-ichiba/akusesumap.html


★11月29日(日) アコースティックライブ at 『JUNE』
         午後 2時~3時半ごろ
         ティールーム JUNE
          東武線・松原団地駅 東口 徒歩3分

 http://r.tabelog.com/saitama/A1102/A110203/11013496/dtlmap/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.23

泣きたくなるな こんな風景

見沼たんぼをサイクリング

田園風景

泣きたくなり

シャッターを切る

心の中に残っている景色

匂い

なんだろう…

泣きたくなる

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.14

朝市コンサート  市場の風物詩って…?

毎月第2・第4土曜日が朝市コンサート
先月は第5土曜日まであったんで、3週間ぶりでした
ずいぶん久しぶりって感じで、何となくキンチョー!
.
歌い始めはお客様が景品交換券の配布待ちで幾重にも並んでいました
いつもは8時半から引換券を配り出します
でも今日は準備に手間取りそれが遅れています
.
行列を作っているお客を飽きさせないこと
これが本日一番の仕事でした
.
並んでいるのは年輩の方が多い
(やはり年輩者は朝が早い?)
.
1部は普段はできるだけ封印している歌謡曲特集にしました
やはり、この世代には歌謡曲がしみついてるんですねぇ
ディック・ミネさんの歌やら、「星影の小径」やらをやると一緒に口ずさんでくれます
スタートがそんな按配だったんで1部(40分)は歌謡曲オンリーで走りました
.
.
2部はお客さんもバラけ、比較的若い層も増えました
(若いといっても40~50代ですよ)
で、フォークソング系の歌を中心に40分
.
.
いつものことながら、3部が始まるころには人通りも少なくなります
反面、じっくり聴いてくれる人が何組かはいて…
そんな3部はカントリー・コーナーを30分
もうすっかり定着しちゃいました
数曲歌った後、エンディングはノンストップで3曲
.
 Crazy
 I'll Hold You In My Heart
 Tennesse Waltz
.
このパターンもすっかり定着しました
.
特別のことは何もしないし、何もない
余計なMCも一切入れない
いつもと同じ「朝市コンサート」
この場でこうして淡々と歌い続けることが
僕にとっては
とてもとても大事なことのように思えます
.
.
  越谷市場の風物詩になりたい
.
.
そう思い始めてはや数年
特別なことは何もないけれど
当たり前のようにそこにいて
当たり前のようにそこで歌っている
当たり前のようにお客さんは聞き流し
当たり前のように自分はそれを受け止める
.
.
.
風物詩ってのはそんなもんなんでしょうね

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.11.03

冬の匂い

冬の匂い
目覚めると
寒かった

外に出る
空を見上げる

スコーンと抜けた青

吹き抜ける一刃の風
今年最初の冬の匂い

昨日、ふるさとは
初雪だったらしい

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.02

2009年11月のライブ・コンサート予定

200911jpeg_0002

★11月4日(日)   ステージイライザ 手作りライブ出演
               13:30~19:00
               「ステージイライザ」
                 横浜市中区真砂町3-32 ステーツサイトビル3階
                 関内駅前セルテ裏、1Fが牛角のビルの3階
                 料金1500円(1ドリンク付き)
                  〔出演〕
                  13:30 ~  ミツダイ
                  14:00 ~  ベアマスター
                  14:30 ~  金鶏堂
                  15:00 ~  マーチン古池
                  15:30 ~  ハマ弦
                  16:00 ~  (休憩タイム)
                  16:30 ~  Zypsy 
                  17:00 ~  Acoustic Home Work
                  17:30 ~  六休
                  18:00 ~  いちろう16
                  18:30 ~  アリスごっこ

                  ☆音楽仲間シモさん企画のライブに出演します
                       たくさんの人が出演するライブってめったにないんで
                       楽しみ
                       同時にキンチョーもしちょります
                       お近くの方はぜひとも遊びにいらしてくださいね

★11月14日(土)    朝市コンサート
                朝 8:30~11:00
                越谷市場 2号棟入り口 景品引換所そば

                http://www7.ocn.ne.jp/~k-ichiba/akusesumap.html

★11月20日(金)    三貴ライブ
                夜 9:00~11:30
                南越谷 ダイエーそば 
                お好み焼き「三貴」
                埼玉県 越谷市 南越谷1-13-7
                048-988-3500
                チャージ無料(飲食代のみ)

                http://ggyao.usen.com/0002132503_map.html




★10月24日(土)    朝市コンサート
                朝 8:30~11:00
                越谷市場 2号棟入り口 景品引換所そば

                http://www7.ocn.ne.jp/~k-ichiba/akusesumap.html

★11月29日(日)   アコースティックライブ at 『JUNE』
               午後 2時~3時半ごろ
               ティールーム JUNE
                東武線・松原団地駅 東口 徒歩3分

       http://r.tabelog.com/saitama/A1102/A110203/11013496/dtlmap/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »