ハマフォーク「歌会」満員大盛況 (追記)
朝市での早朝ライブを終え、音楽仲間すめちゃんと横浜の根岸に向かった
(取り付けたばかりのナビの調子も見たかったんで、「朝市コンサート」から車で直行!ナビは大変おりこうさんでした)
いつもの「ベアカフェ」ではなく、
「ブルーアンカー」というダンスホールでのハマフォーク「歌会」
おなじみの常連さんに加え、初めてお会いする方も数名
「へたくそ親父のギター弾き語り」からも7人のメンバーが参加した
25組ほど(?)も参加しての満員
時間に限りがあるため、駆け足運営になる
それでも途中から時間が足りないのが明らかになってきた
そこで僕も時間短縮のため、短めの歌に変更した
MCも急遽とりやめた
僕の次はすめちゃん
2人で15分以内に抑えることにした
となると歌の強さとスムーズな進行で聴かせるしかない
そこで2曲をメドレーにしてつなげることにした
サンフランシスコ・ベイ・ブルース
シルバーウイング
キーがAとD
転調を自然にもっていくことができる
2曲合わせて7分間のショーにする
そんなイメージをもって出番に臨んだ
シルバーウィングはすめちゃん・あるあすさんにハーモニーとギターリフのお手伝いを頼んだ
ソクからめるように舞台(?)の袖で待機してもらった サンフランシスコ・ベイ・ブルース
登場するやいなやGを一発くれ、いきなりボーカルに入る
間奏はいつものギターリフのかわりにカズーで2コーラース
ハーモニカホルダがなかったんで、胸ポケットにカズーをはさんでおいた
流れをとぎらせないように、「ワン トゥ スルー フォー!」とカウントを1小節入れたのは瞬間の思いつき
(これは今後使えるワザだ!)
おなじみの歌ということもあり、会場もノッてくれた!
こうなるとアドレナリンが一気に沸騰する
調子に乗り走る!
思いっきり走る!
走れるだけ走る!
ステップを踏み、ジャンプを入れ、勢いだけで歌い切る
間髪を入れずにスローテンポのシルバーウィング前奏に入る
歌いなれた歌とはいえアップテンポの流れから、いきなりのバラードは結構きつい
最初の1コーラスは歌に情感をからめるのにちょっと苦労する
(ジャンプの影響で最初ちょっと息切れしていたのは内緒)
サビ部分
すめちゃんのハーモニーが冴えわたる
気持ちがいい
間奏部分
あるあすさんのギターリフも心地よい
いつもより音数を抑えている
シンプルでメリハリが効き、小気味いいリフだ
エンディングは僕が入れる
いつもなら、たっぷり音の余韻を残すところだが
今回は余韻をカットしてメンバー紹介
ザ・東武戦線
と、瞬間的に出てしまう
わずか7~8分とはいえ
イメージどおりのショータイムに仕上げることができたと思う
それにしてもMCを一切入れないで完結させるなんて…
おしゃべりな僕にしてはありえないことだ!!
でもしまりのある内容にできた(流れをとぎらせない分ね)
自分としては納得のいく内容にでき、満足!
| 固定リンク | 0
「『街角ライヴ』」カテゴリの記事
- 今年の音楽活動は滞りなく終了できました(2024.12.28)
- 3年前の青空演奏の歌い納めの記録(2024.12.28)
- 友 遠方より来たる(2024.06.17)
- 車座で青空演奏会(2024.05.31)
- 春近し! 唄の棚卸し そしてミニ歌謡ショー(2024.02.18)
コメント