五日市キャンプ演奏会
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ホームグランド「清津峡キャンプ場」で2泊3日、テント生活をしてきた
お盆時期のキャンプはすっかり恒例になっておりもう25年になる
子供たちが中学にはいるまでは、文字通りのキャンプで大荷物をしょってキャンプ場への山道を歩いていた
「子連れ山旅」の一環だった
子供たちが親離れをしてからは、大きな荷物をギリギリまで削り、かわりにギターを背負って「一人山旅」となった
まさに「ギターを抱いた渡り鳥」だ
子供たちが一緒だったころは自然を遊びつくそうということがテーマだった
一人旅になってからは自然の中で何かをしようという発想は薄れた
むしろ、いかにしてなにもしないかがテーマになった
自然の中に埋もれてとでもいうのか、自然との刹那の同化を求めるようになった
清津峡の自然の中で風の音や鳥のさえずり、ヒグラシの声などに埋もれながらなんとはなしにギターを弾く
そんなキャンプスタイルにいつの間にか変わってしまった
そんな「なにもしない」キャンプ生活の中で、唯一意識的にやっていることがある
キャンプ場に夜の帳が降りるころ、管理小屋の前のテーブルで酒盛りが始まる
メンバーは管理人のアキラッチと僕、そしてその時いあわせた常連客など
飲むほどに話もはずみ、やがて歌が始まる
25年もミニライブを続けていると、ありがたいことにライブを当てにしてきてくれる人もいる
最初はテーブルのまわりの常連客に歌う
ゆっくりと、静かに
やがて声はキャンプ場のスミズミにまで届く
少しずつ一般のキャンパーが集まってくる
手に手に酒瓶を持って
いあわせた人の中に楽器をやる人がいようもんなら、早速始まるコラボレーション
やがて夜も更け、僕の独演会に
そのころはもう気分は最高
軽い酔いも手伝って、舌口調
1曲ごとに講釈を語り、歌ってるんだかしゃべってるんだか
こんなライブが深夜まで続く
酔客が一人倒れ、二人倒れするころライブもおひらきとなる
自然発生的に始まり、自然発生的に終わる
そんなウシミツライブが大好きだ
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
モナーク北越谷というマンションの納涼祭でライブをやってきました
ライブ会場のエントランスは音のまわりが極めて良くて、マイクなしでも充分にイケルとふんでいました
いやむしろマイクなしのナマ声、生ギターの方がいいと判断
お客様はマンションの住人の方で、40代後半~60代の方がメイン
(70代の方や小学生も数人来てくれました)
あらかじめとったアンケートから選曲して組んだ2時間ライブ
この選曲がなかなか多彩で、フォークソングを中心に昭和の歌謡曲や60年代ポップスがちりばめられて・・・
ジャンルにとらわれず、節操なく歌う僕にはぴったりのリクエストでしたが、
中には歌ったことがないのも含まれていました
ジャニーギター
オンリー・ユー
雨がやんだら
ラブユー東京
etc…
これらの歌がなかなかクセモノ
耳になじんだ歌ではあるけれど、いざ歌ってみるとなんとなくしまらない
で、今回はかなり準備をして歌いこんでの参戦とあいなったしだいです
//////////////////////////////////////////////////////////
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
8月03日(日) モナーク納涼ライブ
午後1時~4時
モナーク北越谷エントランス
8月09日(土) 朝市コンサート
朝 8:30~11:00
越谷市場 2号棟入り口 景品引換所そば
8月10日(日) カウンター・ライブ in ぶうけ
午後4時~6時頃まで
喫茶 ぶうけ 090-9100-8554
蒲生駅東口下車徒歩3分
(駅前通商店街から旧日光街道手前の十字路を右に入ったところ)
8月15日(金) 三貴ライブ
夜 9:00~11:30
南越谷 ダイエーそば
【地図】お好み焼き「三貴」
埼玉県 越谷市 南越谷1-13-7
048-988-3500
★チャージ無料(飲食代のみ)
8月23日(土) 朝市コンサート
朝 8:30~11:00
越谷市場 2号棟入り口 景品引換所そば
8月23日(土) 無国籍堂ライブ
午後7時~9時半ごろ(2ステージの予定⇒内容は別物)
新京成線 高根木戸駅 徒歩30秒
千葉県船橋市西習志野2丁目3-4
047-407-4237
【地図】
★チャージ無料(飲食代のみ)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント