カウンター・ライブ ぶうけ

このところの無理がたたったか昨夜から風邪気味
咳が止まらず、ちょっといやな感じがありました
また、喉と咳が悪化するんじゃないか
なんて思ってね
オープニングに歌った「グッドモーニング・サンシャイン」
無事ヨーデルが歌えたのでホッと一安心
とりあえず、このライブは乗り切れそう
そんな感じで始めました
「カウンターライブ ぶうけ」
僕が理想としている
「生活に限りなく近い場で、少人数で井戸端会議風なライブ」
そんなライブになってきました
お客さんのおしゃべりに反応して歌が絡んでいく

その歌に井戸端会議が絡んでいく
絶え間ない歌とおしゃべりのキャッチボールの繰り返し
こういうライブって好きだな
気取りも何もない
しかも!
今日のお客様は…すめあごるさん!
実はカウンターライブのお手本はお寿司屋さんをやっているすめチャンのお父上なんです
カウンターを通して、お客様とのやりとりを展開するすめチャンのお父上の姿がカッコよくて…
カウンターという境界線をはさんで、あちらとこちらでやりとりを頻繁に交わす
すめチャンのお父上の朴訥ながら、濃いウンチクや世間話にお客様も反応し話が弾んでいく
でもそこには節度ある秩序が保たれている

演奏者とお客様が渾然一体になったのではライブとしては混沌につながるんじゃないかなって気がします
境界線があるからこそ、キャッチボール(パスの交換)が成立する
お互いの表情の細かな変化まで届く距離で、おなじ目線でキャッチボールをするからこそ必要なカウンター
その秩序の上で、どれだけ決めの細かいパス交換が可能になるのか
これが「カウンター・ライブ ぶうけ」のテーマだと思っています


そして・・・
今回も、いいライブにさせていただきました
来てくださった皆様
ありがとうございます
次回は 6月29日(日)の予定です
PS
ライブを終え、すめチャンとご実家に行きました
お手本のお父上のいい仕事を堪能させていただきました
| 固定リンク | 0
「ライブ・イン・ぶうけ」カテゴリの記事
- 蒲生の街を歩く(2018.01.31)
- カウンターライブ in ぶうけ アットホーム(2008.06.30)
- カウンター・ライブ ぶうけ(2008.04.28)
- 時間が変更になりました ライブ・イン・カウンター ぶうけ(2008.04.22)
- 「Live in ぶうけ」 いくつかの同窓会(2008.02.19)
コメント