幼なじみ
函館に帰ると必ず会う仲間たちがいる
同じ小学校、中学校でともに少年時代を過ごしたともだ
なかには幼稚園が一緒
高校まで一緒というのもいる
とりわけ多感な中学時代を一緒になってかけずり回った連中だ
皆それぞれに函館に根を張って生きている
函館に帰るたびにM君の家に集まり、細君の手料理をごちそうになる
この細君からして毎日僕と一緒に幼稚園に通った幼なじみ
今回は士別のジンギスカンをごちそうになった
僕にとってはあずましい(居心地のいい)一時だ
話題は少年時代にさかのぼり、やがてはこれからの函館論にまで広がっていく
そしていいかげんできあがったころ、僕のミニライブが始まる
これがいつものパターン
今回は懐かしいフォークソングに加え、小中学校の校歌も歌った
⇒函館帰省日記 2006年春 幼なじみ
同じ小学校、中学校でともに少年時代を過ごしたともだ
なかには幼稚園が一緒
高校まで一緒というのもいる
とりわけ多感な中学時代を一緒になってかけずり回った連中だ
皆それぞれに函館に根を張って生きている
函館に帰るたびにM君の家に集まり、細君の手料理をごちそうになる
この細君からして毎日僕と一緒に幼稚園に通った幼なじみ
今回は士別のジンギスカンをごちそうになった
僕にとってはあずましい(居心地のいい)一時だ
話題は少年時代にさかのぼり、やがてはこれからの函館論にまで広がっていく
そしていいかげんできあがったころ、僕のミニライブが始まる
これがいつものパターン
今回は懐かしいフォークソングに加え、小中学校の校歌も歌った
⇒函館帰省日記 2006年春 幼なじみ
| 固定リンク | 0
「函館帰省日記 2008冬」カテゴリの記事
- 原点 三つ子の魂 百までも(2008.03.02)
- 旅の目的 江口眼科とレンカ堂(2008.03.02)
- ジャズバー「フェルマータ」でセッション(2008.03.02)
- こだますおぢさんの店を訪ねる(2008.03.02)
- サウンド・イン・Sを訪ねる 「函館物語」発祥の店(2008.03.02)
コメント