« Why Don't You Tell Me So | トップページ | アナログの音・LP レコード »

2007.07.02

八ヶ岳へ行こう!!!

八ヶ岳へ行こう〓

「森の音楽祭」の打ち合わせのため八ヶ岳に行ってきました

土曜日の夜遅く、会場になる富士見の大杉二郎小屋に到着し、飲みながらザクッとした下打ち合わせ

翌日地元八ヶ岳山麓のミュージシャン、棟梁山本さんとの打ち合わせで詰めることに

森の音楽祭も今回で10回目
この小屋の開墾式のセレモニーとしてスタートしました

10年前の第1回は当然小屋はなく、山の斜面を覆った木を切り倒し、簡単なステージとテントサイトだけの質素なものでした
出演者も
棟梁山本のフォルクローレバンド「ピミエンタ」、
オカリナアンサンブル「かざぐるま」、
そしてマーチン古池だけでした

小屋は大工さんでもある棟梁山本の指導で、すべて山仲間たちによる手作りです

毎年少しずつ小屋が贈改築され、その歩みとともに「森の音楽祭」も盛大になってゆきました

当初はこんなに長く続くとは誰も思っていませんでした

10回目を期に、これまで音楽祭の運営をしてきた長老たちから若い世代にバトンタッチしよう

これが打ち合わせの大きなポイント

ミュージシャンサイドとしてそれをどう具体化するかを棟梁山本話し合いました

打ち合わせは翌日パームスプリングというレストランで行われました
この日ここでジミー矢島さんのライブがあり、それに先だってピミエンタやパーム鈴木とお掃除おじちゃんずのライブがあったためです

みな森の音楽祭の出演者です

打ち合わせの結果

音楽祭の運営はこれまで手伝ってくれていた若者たちに任せる
長老たちはそれを支える

ステージ関係はすべてミュージシャンサイドで
そのとりまとめは棟梁山本とマーチン古池がやる

第10回森の音楽祭はそのバトンタッチの儀式と位置づける

こういった案配で決まりました

ジミー矢島さんの名曲をお借りして
この項の結びとしたいと思います

八ヶ岳へ行こう!!!

| |

« Why Don't You Tell Me So | トップページ | アナログの音・LP レコード »

あすなろ山の会」カテゴリの記事

森の音楽祭」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八ヶ岳へ行こう!!!:

« Why Don't You Tell Me So | トップページ | アナログの音・LP レコード »