アナログの音・LP レコード
八ヶ岳の大杉二郎小屋にはレコードプレーヤーが3台ある
今使ってるのが壊れてもあと2台あるから…
僕が生きてる間は大丈夫でしょう
そういいながら笑う二郎さん
七十も半ばにさしかかった、ウルトラアナログ人間の言葉には迫力がある
スピーカーから流れるレコードの音はやわらかく暖かい
CDの音はシャープだがどこかとげとげしい
昔真空管ラジオで聞いた薄いベールをかぶせたような音が小屋の中を包み込む
山小屋というシチュエーションもいい
室内はすべて板
高い天井
音がいい感じで回る
ゆったりした時間が山小屋を流れる
こんな時間にはレコードのアナログな音色がよく似合う
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 認知症予防のための音楽教室(2022.08.09)
- 鍛冶屋と糸紡ぎライブ@おーるどタイム(2022.02.06)
- 「私が都島を愛する理由 清水明日香」(2020.11.19)
- 「やぎたこライブ@おーるどたいむ」(2020.01.29)
- 藤圭子 CDボックス「艶・怨・演歌」(2020.01.14)
「あすなろ山の会」カテゴリの記事
- あすなろ山の会・土俵岳お花見山行(2018.04.12)
- 【お知らせ】 第19回 森の音楽会(2017.08.24)
- 第15回 八ヶ岳・森の音楽(宴)会 (2013.09.09)
- 峠で歌う(2013.04.16)
- うすぐらき 湯の宿にひとり ギターつま弾く(2013.04.08)
「森の音楽祭」カテゴリの記事
- 9月の音楽日記(2013.09.28)
- 第15回 八ヶ岳・森の音楽(宴)会 (2013.09.09)
- 楽しい時はいつでも過ぎていくもの 「森の音楽会」(2012.09.03)
- 第14回 八ヶ岳・森の音楽会 2012(2012.08.24)
- 八ヶ岳 「小さな山小屋音楽会」 森の中の上質な時間・空間をめざして(2010.09.08)
コメント