« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007.06.28

Why Don't You Tell Me So

WHY DON’T YOU TELL ME SO

I can tell from the look in your eyes
     That you still care for me
But somehow you just won’t admit
And that’s why so lonely you see
Now if you have made up your mind
And if you still want me you know
    Why do you keep me in doubt
    Why don’t you tell me so

Each night there’s tears upon my pillow
There all because of you I know
Dear I can’t go on this way
     Why don’t you tell me so
Now if you have made up your mind
And if you still want me you know
Why do you keep me unfair
Why don’t you tell me so

Now there’ll come a time, little darling
    When you will want me, I know
But dear it will then be too late
    For you to tell me so
Now if you have made up your mind
And if you still want me you know
Why do you keep me unfair
Why don’t you tell me so

続きを読む "Why Don't You Tell Me So"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.26

すみれコンサート 旗揚げ

すみれコンサート

7月8日(日) 夜 6時半~8時半

すみれ美容室 (蒲生駅東口 駅前通徒歩3分 右側)

【出演】

谷古宇丈治 ギター・インスト
渡辺則子   ハモンドオルガン
Martin古池  ギター弾き語り

続きを読む "すみれコンサート 旗揚げ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.25

フットサル大会に出場 ヘロヘロだぁ・・・

職場対抗のフットサル大会に出ました
オヤジが20代の若者に混じってできるのがフットサルの良いところ

とはいえどのチームもレベルはけっこう高く、サッカー経験者で固めています
サッカー部の後輩たちもあちこちのチームに顔を出しています

スピードにとてもついていけない!

で…キーパー志願
キーパーは高校時代からやってきたマイポジション
体力のない分技術で勝負exclamation ×2

なんて思ってましたが
コートは狭い
ボールは小さい
間近からのシュートは速くて強烈

ゲゲッ
ヤベッ冷や汗冷や汗

と思いつつ…

結果は…
2勝2敗1引き分け
総合10位
6失点
自責点2

これをどう評価するか…

遊びなのについムキになる自分でした


【追記】
長男が足を骨折して入院中です
フットサルで冷や汗

父ちゃん、
たのむからケガしないでくれよな
おんなじ病室に親子で入院なんてことになったら
みっともないからな

報告しなきゃね

無事帰還すわーい(嬉しい顔)
ケガなし
代償は…
筋肉痛で
ヘロヘロだぁexclamation ×2

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.24

ミーの墓に咲く花一輪

ミーの墓に咲く花一輪
ババ猫ミーちゃんが死んで一月以上が過ぎた

ミーの墓に植えたバラの枝に小さな花が開いた
ミーの身体は土に帰り
その土からは新しい命が…
不思議な気持ち

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.23

ドーグバンドライブ

どぶろひくぞうさんが参加しているドーグバンド
「インステッド・オブ・ネット」のライブに行きました

銀座ロッキートップです

ドーグとはデビッド・グリスマンというマンドリン弾きがやっている音楽です
ブルーグラスの発展形のひとつで、超高速のインスト音楽です

早い話が
歌なしで、マンドリンやフィドル(バイオリン)ギターなどが演奏をくりひろげる音楽

僕はオールドブルーグラスファンなのでこれまでドーグには違和感がありました

でも実際のライブ演奏を目の当たりにして、考えを改めました

すごいの一語に尽きる演奏でした

何より感動したのは2台のマンドリンがすんぶん違わず同じメロディ(ユニゾン)を弾いたり、ハモったり…
さらにこれにフィドルがユニゾンを重ねる

それも超高速で〓

たいした、たまげた〓〓

たっぷり堪能のライブでした

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.22

落葉松

落葉松

落葉松の 秋の雨に
わたしの 手が濡れる

落葉松の 夜の雨に
わたしの 心が 濡れる

落葉松の 陽のある雨に
わたしの 思い出が濡れる

落葉松の 小鳥の雨に
わたしの 乾いた眼が濡れる

     作詩 野上 彰  作曲 小林 秀雄

落葉松(カラマツ)は不思議な樹だ
針葉樹なのに紅葉し落葉する

僕は秋の空に黄金色に変色して屹立する落葉松が好きだ
落葉松の林はそこだけが別の世界のように黄色に染められる

もの悲しさを感じるのは、黄金色がやがては落葉していくためだろうか

続きを読む "落葉松"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.06.18

スタンレー・ブラザースを聞きながら散歩

このところ、外出や所用、ライブが続き放電状態が続いていました

ちょっと一人になって充電したいな

そんな欲求が強くなり、今日は朝から一日福祉村で過ごしました

まずは3時間ウォーキング

その後、林の中でギターの練習

仕上げはプールでひと泳ぎ

なんて健康的な一日だろう!

普段の不健康を帳消しにする(?)一日でした

続きを読む "スタンレー・ブラザースを聞きながら散歩"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.17

カテゴリーに「三貴ライブ」を追加しました

これまでの三貴ライブの記録をまとめ

「三貴ライブ」というカテゴリーにまとめました

三貴ライブが始まったいきさつや、これまでの歩みをまとめてご覧になれます

サイドバーの【カテゴリー】欄にある

「三貴ライブ」の項をクリックしてくださいね

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.16

三貴ライブ お仲間集合 緊張した!

今回は音楽仲間がたくさん来てくれました

吉田政美や玉与勢良太などおなじみのメンバーに加え、
フラットピッカーやフィンガーピッカー、さらにブルースシンガーなど
多彩な音楽仲間が来てくれたのです

ミクシー効果とでもいうのでしょうか、
ミクシーで知り合った音楽仲間が実際に顔を合わせ
そこから新たな関係に発展してきた友人たちです

ありがたいことです

反面、みなそれぞれにミュージシャン
厳しい目で評価してくれると思われます

へたな演奏はできない

そんなプレッシャーも感じ、緊張したライブにもなりました

続きを読む "三貴ライブ お仲間集合 緊張した!"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.14

トミ藤山ライブ in 2BEAT

Tomi1 音楽仲間のあるあすさんの誘いでトミ藤山さんのカントリーライブに行った

新橋駅近くのの2BEATというライブスポットだ

小さなビルの地下にもぐり、2BEATの扉を開けて驚いた

うなぎの寝床のような細長く、狭い店だった
ぎっしりつめこんでも20人入れるかどうか
うなぎの寝床の中央にカウンターがあり
このカウンターの中がステージになる
ステージにはマスターがギターを抱えて座っている
そのとなりには常連客がギターを抱えて歌っている
客はこのカウンターに肩がぶつかるようにしがみついている
まさにかぶりつき状態だ
カウンターの向こうには小さなテーブルが2卓
ここにはトミ藤山さんのファンが身を寄せ合っている

音響はカウンターのマスター席の前にミキサーとリズムボックス
店内中央の天井にスピーカー二基とスーパーウーハー

いろんなライブスポットを見てきたが、めったにお目にかかれない店が2BEATだ
2BEATはこの場所このスタイルで40年間続いているという

お店の心意気にまず感心した

さて、
常連客に混じり僕も歌わせてもらったりしているうちにトミさんのライブが始まる

続きを読む "トミ藤山ライブ in 2BEAT"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.11

Good-bye モスライブ

Dscn3197_edited モスライブの総決算として企画した

  Good-bye モスライブ

大盛況のうちに幕をおろすことができました

励ましてくださった、たくさんの友人、音楽仲間の皆さんありがとう
皆さんの励ましがなければ今日のライブは開くことができませんでした

集まってくださったお客様
ありがとうございます
まさかこんなにたくさんの方が集まってくださるとは・・・
思ってもいませんでした

モスバーガーのオーナーやオカアチャン
ありがとう
急なライブにさっそく駆けつけ、店の灯りをつけてくださって

おかげさまで

モスライブをやってきたことに

ひとつのケジメをつけ、意味を持たせることができました

皆さんに感謝!

///////////////////////////////////////////////////////////

Good-bye モスライブは偶然の産物でした

急な閉店は晴天のヘキレキでした
6月のライブ告知をした直後のできごと
自分の中でも気持ちが整理できず
ずーっともやもやしていたんです

  このまま終われないな
  なんかの形でケジメをつけなきゃ
  モスの前で路上ライブをやってみようか……

そんな思いを、ミクシー日記にチョロッと書いたところ、各方面の音楽仲間から反響が多数!

まるで、さよならライブをやることが既定方針のようになってきて…

こうなるともう後には引けなくなり

  よし!
  やろう!!

ということにあいなったわけです

土砂降りの雨も上がり、モスバーガーに向かって歩きながらモスオーナーのカアチャンに電話をしました

  これから、Good-byeモスライブをやることにしたよ
  シャッターの前で
  結構人も集まってくれるみたい
  
  
  えー!
  ホントに?????
  灯り必要でしょ
  シャッター開けるよ
  すぐ向かうからね
  
  
  そうしてもらえるとありがたいな
  電気が使えると、谷古宇丈治もアンプが使えるから演奏できるし!

  
こんなやりとりがあり、モスバーガーに最後の灯りをともしてライブ開始

お客さんも、三々五々集まってくれました
ステージはモスの窓の外
客席は駐車場

夕闇に向かってオープニングは「明日になればね」

  この世は広いよ、この世は愉快だよ
  チャンスなんていつでもあるさ
  明日になればね

こんな内容のブルーグラス風ナンバー

続いて「青春の歌」

  さよなら僕の懐かしい人 僕を育ててくれた人
  今は僕も大人になって古い上着を捨てる
  巡る季節 流れる時 人生のそれぞれに
  終わりがあり 始めがあり
  そして 別れがある

しっとりとしたカントリー風の歌です

こんなあんばいで1部を終え、ギターインストの谷古宇丈治にバトンタッチ

今日の丈治はいつもとは違ったオーラのようなものを発しています
テクニック以上の何かをかもし出している彼の演奏を初めて聴きました

初めての屋外ライブ
今日が最後のモスライブ

いつも以上に彼の身体の中でアドレナリンが沸騰しているんでしょうね

お客さんも彼の超絶ギターテクニックにうっとりと聞きほれています

あっという間の30分が過ぎ、ふたたび僕の登場

第2部のオープニングは星空も見えてきたので「彗星」を急きょ選びました

 雨上がりに水たまりから見上げる星空
 小さな星の広場にいつかまたみんな戻ってくるだろう
 精一杯の歌を歌おう、今夜君の窓辺で

こんな内容の高橋ゲタ夫さんのラテン風ナンバー

Good-byeモスライブにあのシチュエーションにぴったりと思えたんですが、久しぶりに歌ったものだからちっともラテンにならなかった…

あとはお客さんからのリクエストも入ったりしながら
いつもの行き当たりばったりのステージを延々と繰りひろげました

谷古宇丈治の2度目のステージの後、
三度登場してライブのまとめにかかりました

最後は短く3曲

「時代」
「千の風になって」

この2曲はお客さんと一緒に歌った

そして最後に今回のテーマ

「今日までそして明日から」

モスバーガー27年間の来し方
積み重ねてきたモスライブの歩み

これらが念頭にありました

Good-byeモスライブをひとつのけじめとして、明日からもまた歩いていきたい

そんな意思表明でもありました

  私は今日まで生きてみました
  私は今日まで生きてみました
  そして今 私は思っています
  明日からもこうして生きていくだろうと

このリフレーンを何度も何度もくり返しフィナーレへ

アンコールも兼ねたフィナーレの歌は

  「大空と大地の中で」

あらん限りの思いを込め
あらん限りの声を出し
夜空に向かって歌い上げました

久しぶりにすべてを出しつくした
Good-byeモスライブでした

続きを読む "Good-bye モスライブ"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.06.10

アジサイは雨上がりが似合う

アジサイは雨上がりが似合う
土砂降りの雨が上がり
雲の切れ間から陽が射しだした
公園を歩いていたら
林の木陰にアジサイの群落が

薄藍の花びらが目に染みる

アジサイは雨上がりが似合う

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

本日決行! Good Bye モスライブ

6月10日(日) 19時~20時半くらい???

モスバーガー 蒲生駅前店 旧店舗前

【テーマ】  今日までそして明日から

★雨天中止(小雨決行)

ぜひ足をお運びくださいね

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.09

ブルーグラスライブ

ブルーグラスライブ
どぶろひくぞうさんや笹部益生さんが出演するブルーグラスライブに行ってきました

銀座のRocky Topです

フィドル以外はそろったフル編成はさすがに迫力ありました
おなじみのブルーグラスナンバーを中心にした楽しいひととき

うれしかったのはひくぞうさんや笹部さんが気を配ってくださりいろいろ話をしてくれたこと

笹部さんにいたってはステージの合間に僕にギターを教えてくれたのです
あの笹部さんがですぞ!

ご本人に教えるという意識があったかどうかは、この際問題ではなく…
少なくとも僕の真ん前で、僕のためだけに見事なフラットピックさばきを披露してくれたのですぞ!
しかも日常の練習方法まで伝授してくれて…

もう感激どころではない!

いろいろワザを盗ませていただきました

さっそく明日の朝市コンサートで試させていただきます

こんばんは眠れそうにない

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.08

「SONGS~歌は世につれ~天野滋トリビュート」

NSPの天野滋がこの世を去って2年になろうとしている

天野滋を偲んで7月1日に追悼コンサートが開かれるそうだ
新宿の東京厚生年金会館でだ

NSPの中村貴之(ギター)、平賀和人(ベース)に加えて、
Char、南こうせつ、元オフコースの鈴木康博、細坪基佳。
さらに若手の平川地一丁目の林龍之介が出演するという

中村、平賀はNSPとして最後のステージと位置付けているそうだ

そんな記事を読んだだけで、涙腺が緩んできてしまった

NSPの歌は情景が浮かんでくる歌が本当に多い
天野滋の天賦の才がなせる技だと思う

NSPの楽曲を後世に残していければと思う

一ファンとして、同時代を生きたものとして切にそう思う

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.06.07

さよならモスライブ ありがとうモス

 6月のライブ予定をアップしたら、問い合わせが何件かありました

  「さよなら・・・ モスライブ」って
  モスではもうライブやらないんですか???

実は6月1日付で「モスバーガー 蒲生駅前店」は店を閉めたのです

蒲生中央通に店舗を構えていた時から数えて27年目のことでした

僕にしてみるとオーナー一家とのお付き合いも27年ということになります

当時僕は蒲生中央通の考動集団「やじろべえ」のお手伝いをして様々なイメージソングを作っていました

モスにも始終出入りをしていました

当時のお付き合いの延長から始まった「モスライブ」でしたが・・・
残念なことに半年でその幕を下ろすことになりました

応援してくださった皆様には心から感謝いたします

音楽を通して蒲生をひいては越谷の街を活性化しようという同じ夢を追いかけたモスバーガーでした
モスという場を通しての夢はついえました
同じ夢を追いかけたモスの皆さんにも感謝いたします

僕は形を変え、場を変えてでも夢を追いかけるつもりでいます

続きを読む "さよならモスライブ ありがとうモス"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

6月のライブ予定

6月9日(土)    朝市コンサート
            朝 8:30~11:30
            越谷市場 2号棟入り口 景品引換所そば

6月10日(日)    さよなら・・・モス・ライブ 
         
夜 7:00~9:00ころ
            
蒲生駅東口 旧モス・バーガー

6月15日(金)   三貴ライブ
            夜 9:00~11:30
            南越谷 ダイエーそば お好み焼き「三貴」

6月23日(土)    朝市コンサート
            朝 8:30~11:30
            越谷市場 2号棟入り口 景品引換所そば
            

福祉村 ゲリラライブ 天気のいい日曜日随時

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.06

長男よ おまえもか・・・

昨日から長男が左足中足骨を骨折して入院しています
ついでに靭帯も痛めたらしく・・・

先日清津峡から帰ると、風呂場の脱衣所にマグロのように横たわり、足だけ風呂場に突っ込んでいる長男の異様な姿が

  何してるんだ???
  
  
  骨折くさい
  足、冷やしてる
  
  
  
何やらかしたんだ???
  
  
  
サッカー
  一人で勝手にコケて
  一人で勝手に骨折した
  ジバク!!
  
  
  
医者は?
  
  
  
救急車来たけど
  夜だから受け入れ先がなかった
  明日、行ってくる
  

というわけで、医者に行った長男はそのまま入院ということにあいなったわけであります

続きを読む "長男よ おまえもか・・・"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.04

へたくそオヤジのギター弾き語り オフ会 in 清津峡

Dscn3184 mixiのコミュニティ「へたくそオヤジのギター弾き語り」で初めてのオフ会が開かれました
場所はコミュ管理人PA-LA-LAさんや僕のホームグランド

「南丹沢清津峡キャンプ場」

題して

「クウ・ネル・アソブの会」

PA-LA-LAさん、若手のvolte君、そして僕の3人は顔見知り
でも「さすらいのギタリスト」さんや「玉子」さんとはネット上のお付き合い
つまり顔を合わすのは今回が初めてというわけで・・・

続きを読む "へたくそオヤジのギター弾き語り オフ会 in 清津峡"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.02

明日から清津峡です

「ヘタクソおやじのギター弾き語り」
というコミュがあります

Live in 清津峡でご一緒したPA-LA-LAさんが立ち上げたコミュです

その第1回目のオフ会が清津峡で行われるのです

清津峡は南丹沢にあるキャンプ場で、いまどきめずらしい何もないところです

 電気もねえ
 ガスもねえ
 たまにあるのは狸の行進

僕も年に何回か、かれこれ25年通い続けています
清津峡でミニライブを始めて20年
ミニライブがLive in 清津峡 という音楽フェスティバルに結実し4年目になりました

Live in 清津峡の重要な構成メンバーPA-LA-LAさんの企画で

自然の中で、ギターを弾き、飲んで、騒いで・・・

と、あいなったわけです

PA-LA-LAさんのマメな努力もあり、
コミュ「ヘタクソおやじのギター弾き語り」も
たくさんの人が集まりました

明日は初めての顔合わせ

ちょっとドキドキしています冷や汗

  ⇒清津峡の関連記事

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »