« 明日から清津峡です | トップページ | 長男よ おまえもか・・・ »

2007.06.04

へたくそオヤジのギター弾き語り オフ会 in 清津峡

Dscn3184 mixiのコミュニティ「へたくそオヤジのギター弾き語り」で初めてのオフ会が開かれました
場所はコミュ管理人PA-LA-LAさんや僕のホームグランド

「南丹沢清津峡キャンプ場」

題して

「クウ・ネル・アソブの会」

PA-LA-LAさん、若手のvolte君、そして僕の3人は顔見知り
でも「さすらいのギタリスト」さんや「玉子」さんとはネット上のお付き合い
つまり顔を合わすのは今回が初めてというわけで・・・

初めての二人がいるんだから初めてのオフ会は
中間地点の飲み屋かスタジオでやりゃいいものを・・・
普通はそうしますよね

PA-LA-LAさん何を考えたか
ギター弾きのオフ会をキャンプ場にしちゃいました

しかも、あろうことか
電気もねえ、ガスもねえ、水洗トイレは夢のまた夢
つまりは自然との対話をウリにする
清津峡を選んじゃったんです

まったく!ホントに!!とっても!!!
非常に危険な賭けというもんです

キャンプ仲間のコミュならわかりますよ

でも何度も言うけど
ギター弾きのコミュですよ

山盛りの食う、寝る、遊ぶの道具を背負って
山道歩きを(たとえ20分とはいえ)強いる
なんて無謀な!

さすらいのギタリストさんも玉子さんも
キャンプ経験はあまりおありにならないようで・・・
さぞかしおっかなびっくりだったことでしょうね

PA-LA-LAさんもそんなありえねぇ状況はもちろん百も承知で
懸命のポストぶりを発揮してくれました

さすらいさんも、玉子さんはというと・・・
最初は面食らっていたみたいだけど
すぐに馴染んでくれたようで
キャンプを楽しんでくれたみたいです

(あ~、ほっとした)

さて、肝心のギターの方はというと・・・

やはり初めて会ったもの同士の遠慮が・・・

おたがいの技量を押しはかるかのように、
お定まりの会話から始まりました

  いやいや、私はたいしたことないですよ

  レパートリーがもう尽きましたよ

  オレッめちゃくちゃッすよ

結構こんなやりとりが面白かったりしてね

でも管理棟の前のテーブルを囲み、自然発生的に始まった持ち回りのリレー演奏
これが効を奏したのでした
順番に1~2曲ずつ持ち歌を披露していくパターンです

キャンプ場の管理人アキラッチも含めて演奏が進むに連れ
最初は硬かった演奏も(表情も)3順目4順目と徐々にほぐれていったのです

カホーンやタンバリンの鳴り物や、ギターのリフなども入りにぎやかな演奏が続き
少しずつご自分のペースになっていったようです

さすらいのギタリストさんはガットギター持参でインスト中心に演奏
時々、独特のつぶやきソングをはさんでくれました
これが、なかなか味のあるいい感じの歌でした

玉子さんは遠く栃木からの参加
やさしい歌声に魅力があります
緊張が大きく普段どうりにはいかなかったようですが
いろんな課題を見つけて満足されたようです
(よかったぁ~)

PA-LA-LAさん
いつものように力づくのゴリゴリ演奏
強烈な個性が炸裂していました

volte君
一昨年より昨年
昨年より今年、
年々その上達ぶりには目を見張るものがあります
ギターのピッキングも柔らかくなったし
ボーカルもスムーズ
前はは照れが先行し、人前でなかなか演奏できなかったのにね
若さですね
オリジナルをたくさん聞かせてくれました

そして僕、Martin古池
オフ会の世話役はPA-LA-LAさんにすべておまかせだったので
音楽の世話役をやらなきゃなと内心思ってました
一番の年長者だし、キャリアも長いんでね

で、みなさんの長所を活かせるようにサポートにまわり、
かつそれぞれの課題が明確になるように念じていたんですが・・・
結果はどうだったかな???
本人は控えめのつもりでいたんだけどね・・・
やっぱり少々・・・・・・

初清津峡のさすらいさんも玉子さんには、少々ハードだったかもしれないけど
その後のご本人たちから満足の日記が書き込まれていて正直ほっとしました

秋に予定されている Live in 清津峡 への参加も見込めそうな勢いです

★この手のギターコミュニティ
実は運営が難しいと思います

メンバーそれぞれに音楽の嗜好も志向性も違う
技量も違う
課題曲を作ってみんなで演奏ってのもちょっと違う気がするし

やはりみなそれぞれの世界でそれぞれにやっているわけですよ
だからコミュとしての音楽の方向性なんてのは成り立たない

かといって、楽しいだけの仲良しサークルじゃ早晩飽きが来る
自分の技量の問題点を棚上げしてキズのなめあいなんてもってのほか

やはり、それぞれがそれぞれの世界を深め、高めることで満足も残る
そのための刺激になるようなコミュであればいいなと思うわけで・・・

その意味で、今回のオフ会は成功だったなと思います

  みなさんそれぞれに課題を見つけられたこと
  Live in 清津峡 での発表という目標ができたこと
  そして楽しんで、満足して終えられたこと
  (クウ・ネル・アソブのネル以外は十二分に達成されたようです)
  次のオフ会も見えてきたことだし

コミュニティ 「へたくそオヤジのギター弾き語り」が
いい按配で進んでいけそうな予感がします

企画してくれたPA-LA-LAさん
アンタのおかげです
ありがとう

そしてメンバーのみなさん
お疲れさまでした
ありがとう

| |

« 明日から清津峡です | トップページ | 長男よ おまえもか・・・ »

音楽」カテゴリの記事

清津峡」カテゴリの記事

へたくそ親父のギター弾き語り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: へたくそオヤジのギター弾き語り オフ会 in 清津峡:

« 明日から清津峡です | トップページ | 長男よ おまえもか・・・ »