桜舞い散る見沼たんぼを歩く
今週寒かったせいだろうか桜は意外ともってくれた
東浦和から西側の用水沿いの桜並木はほとんど満開状態
ミゴトの一言につきる
用水沿いに新都心まで桜並木は延々と続く
これほど立派な並木道なのに人通りが少ないのがいい
所々でシートを広げているグループを見かけるがつつましく弁当を食べてるくらいで、酒盛りしている人はいない
快適に歩く
冬の間何度か歩いた道なので、勝手は分かっている
それにしても一面の桜で印象が全然違う
春の日差しと舞い散る桜吹雪の下で大宮まで3時間ノンストップの小さな旅だった
| 固定リンク | 0
「見沼たんぼ」カテゴリの記事
- 桜の並木道を歩く 見沼田んぼ(2013.03.31)
- 泣きたくなるな こんな風景(2009.11.23)
- 桜の小径 一期一会(2008.04.06)
- 桜舞い散る見沼たんぼを歩く(2007.04.07)
- 【見沼田んぼ】 東浦和~新都心まで 見沼代用水路西縁を歩く(2006.12.16)
「小さな旅」カテゴリの記事
- 桜の並木道を歩く 見沼田んぼ(2013.03.31)
- 東京夜道散歩 (小石川~高円寺)(2010.12.16)
- 九十九里浜 ひとり キャンプ(2010.09.01)
- 泣きたくなるな こんな風景(2009.11.23)
- 桜の小径 一期一会(2008.04.06)
コメント