[小さい旅] 昔風のネーミング
家庭文化用品
このネーミングがいいな
伊勢佐木あたりから根岸森林公園へのながーい道のり
商店街が延々と続く
花屋さん
布団屋さん
食料品店
雑貨屋さん
電気屋さん
ありとあらゆる種類のお店が立ち並ぶ
広い車道
狭い歩道
軒を並べる商店(小店)のひとつにこの看板が
大規模スーパーで何でもそろうご時世なのに…
いまだに商店街ががんばってるのはうれしい
時代の流れに抗して文化的家庭用品なのか
たんに感覚が古いだけなのか
そんなことはどちらでも良い
たとえ古い感覚だったとしても
胸張って、肩いからしてガンバレー
桜木町の現代的街並みを見た後だけに、
そんな感慨に浸ったのでした
| 固定リンク | 0
「小さな旅」カテゴリの記事
- 桜の並木道を歩く 見沼田んぼ(2013.03.31)
- 東京夜道散歩 (小石川~高円寺)(2010.12.16)
- 九十九里浜 ひとり キャンプ(2010.09.01)
- 泣きたくなるな こんな風景(2009.11.23)
- 桜の小径 一期一会(2008.04.06)
コメント