【通勤電車で音楽鑑賞】 朝市コンサートの録音…
朝の通勤・音楽鑑賞
今日は先日の朝市コンサートの録音を聞きました
自分の歌を聞くってのは相当の勇気が必要
これまできいて気持ちよくなれたためしなんて一度もありません
多分自分のイメージと、実際の演奏のギャップがどうしても認められないんでしょうね
ほとんど修行僧の苦業のつもりで聞きました
良いといってくれる人もいるので、人に不快感を与える演奏ではないんでしょうけどね
自分には不快感しか残らないんですワ…
んで
歌については、語尾の余韻を不用意にのばしすぎる傾向があると感じました
歌いつけた曲にその傾向が強く、むしろリクエストや普段やらない曲のほうが自然に歌っている!
飲み屋の大将に強要されて(笑)歌った
小樽の人よ
津軽海峡冬景色
なんかはけっこういい感じで歌えてるのに
涙そうそう
なごり雪
なんかはイメージしてるより良くない
語尾がのびて間抜け!!
多分、何十、何百回と歌っているうちに歌をこねくり回してしまってるんでしょうね
これには反省しきり
ギターに関しては、意識してる割にはアタック音が強い
フラットピック、フィンガーピック共に
特に低音弦は音が残るんでそれがニゴリにつながってるように思いました
問題点が出てきたことで、苦痛な「音楽鑑賞」もたまには良しとしましょうか…
【録音記録】
録音機器 R-09(ステレオコンデンサーマイク使用)
アンプ(AC-80)直前にマイクを立てる(生音は拾わず)
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 認知症予防の音楽教室(2023.11.01)
- 認知症予防のための音楽教室(2022.08.09)
- 鍛冶屋と糸紡ぎライブ@おーるどタイム(2022.02.06)
- 「私が都島を愛する理由 清水明日香」(2020.11.19)
- 「やぎたこライブ@おーるどたいむ」(2020.01.29)
「『街角ライヴ』」カテゴリの記事
- 今年の音楽活動は滞りなく終了できました(2024.12.28)
- 3年前の青空演奏の歌い納めの記録(2024.12.28)
- 友 遠方より来たる(2024.06.17)
- 車座で青空演奏会(2024.05.31)
- 春近し! 唄の棚卸し そしてミニ歌謡ショー(2024.02.18)
コメント