« 本日再試合! 駒沢苫小牧… | トップページ | 甲子園  さだまさし »

2006.08.21

ああ… 負けちゃった 駒大苫小牧

昨日の余韻を引きずったまま仕事に。
気持ちはどちらにも頑張ってほしい…
でも最後は苫小牧に勝ってほしい

だって道産子だし
例の不祥事で春の選抜を辞退してるわけで…
そこからはいあがってきた道産子たちに勝ってほしいってのが
郷土愛

仕事中なんでテレビ観戦ってワケにいかないけど
随時情報は伝わってくる

初回、2回と早稲田実業が2点先制
まだ大丈夫!

3,4,5回と両チームと無得点
両エースの力投が光る

そして6回表
駒大苫小牧が待望の1点を返した
さあ!これからだ!!

でも、6回裏、即1点返され、点差は2点
なんとなくいやなムード

7回裏
早実に追加点1点
おいおい、やばいよ3点差だよ…

回もつまって最終回
とうとうやってくれた、駒大打線
ツーランで1点差!!
よしいける! いけるぞ!!

でも簡単に2アウト
最終打者はピッチャー田中

田中粘る 粘る
ファールにつぐファール
う~…
頼むぜ 田中…

あー!!!
最後は空振り三振!!!

多分、斎藤の渾身の1投に全力のスイングアウトだったんだろうな
映像見てないから分からないけど…
そうあってほしい

映像が見られないだけに想像がムクムク

イメージの中の田中
空振りした後バットをたたきつけ悔しがる
でもすぐに顔を上げて虚空をにらみ…

会社の同僚が言っていた

駒大苫小牧は自力があるよね
不祥事を経験してチームが崩壊状態だったのに…
決勝まで勝ち残ったんだから!
苦しみながらもね…

考えてみたら、
夏の甲子園では3年間ここまで負けなしだよ
初めて負けたんだから…
すごいことだよね

これは偶然じゃないよ
毎年人も変わるなかで3年間ここまで負けなしで来たってことは
監督の生徒に対する指導が一貫して、
行き届いている結果じゃないのかな

その同僚の顔を見ていて何の脈絡もなく浮かんできたフレーズ

敗戦投手の背中は哀しい
男なら誰でもその理由を知ってる

  (さだまさし 敗戦投手)

昨日の試合
延長15回を終えた時、どちらにも勝ってほしいと思った
早稲田実業の斎藤投手にも、駒沢苫小牧の田中投手にも…

彼らのどちらかが敗戦投手になるってことが
つらかった

勝つということは、相手を踏みにじること
それが勝負事の常ってことは承知のうえ

それでもどちらかが勝ち、どちらかが負けるという事実は…
あまりにも切なかった
それほどの気迫を感じさせられた試合だった

戦い済んで…
田中君の哀しげな背中が脳裏にかすめている

その背中に向かって思わず語りかけたくなっている

勝ち負けがすべてじゃないんだよ
勝利のため全身全霊を傾けて投げぬいたこと
みんなが知っている
みんなが感動している
大事なのは全身全霊で戦ったってこと
胸を張って北海道に帰ってください
そうとも これが青春さ!

思わず赤面しそうなセリフだが…
素直な気持ちで言ってあげたい

| |

« 本日再試合! 駒沢苫小牧… | トップページ | 甲子園  さだまさし »

スポーツ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ああ… 負けちゃった 駒大苫小牧:

« 本日再試合! 駒沢苫小牧… | トップページ | 甲子園  さだまさし »