« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006.04.30

懐かしの函館公園ふかし豆

懐かしの函館公園ふかし豆

昨日始まった函館公園の花見祭り
桜はまだだがいってみた
結構露店が大賑わい
子供のころ好きだったふかし豆を発見
思わず買う!
金300円なり!
たっけぇ
昔は5円だったぜ
んなんじゃ、子供は買えねえべさ

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

函館の塩ラーメン

函館の塩ラーメン

五稜郭公園に近い、普通のラーメン屋さんDscn2348
なんの変哲もない普通の塩ラーメン
なにげにうまい
普通にうまい
あっさりしてるのに味が深い
満足!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

一番殺風景な季節

一番殺風景な季節

函館の4月は1年で一番殺風景な季節かも…
雪でもあれば白い世界が絵にもなるDscn2376
花がいっせいに咲きほころぶのは5月…
今はまだ何もない
あと1週間遅く来れば満開の桜にお目見えできたのに…

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.29

深夜の大門 で珈琲を一杯

深夜の大門 で珈琲を一杯

珈琲という文字が似合う雰囲気
薄く流れるジャズ
濃いめに落とした珈琲
薄暗いカウンターに貫禄のママさん
函館弁でまくしたてる中年の常連客

ああ…
ここは函館なんだな…
珈琲のかおりに心安らぐ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.27

は〜るばる来たぜ 函館

は〜るばる来たぜ 函館

函館空港から母の住む「旭が丘の家」まではタクシーで15分。

2000円の道のりです。

大腿部骨折で入院していた母が今日一時帰宅でもどったので

それにあわせて、僕も帰郷したわけです。

「旭が丘の家」で管理者の方にあいさつを済ませ、母と明日の大掃除の段取り…

ピコピコピーン

携帯が鳴り出しました。

中学時代の友人、やっちゃんが車で僕をむかえにきたのです。

親孝行はとりあえず明日十分することにして、

やっちゃんと夜の函館にくりだしました。

続きを読む "は〜るばる来たぜ 函館"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.24

継続は力なり!!

今週予定している、函館への帰郷。

問題がひとつ、あったんです。

軍資金がねえぞぉ~!!!

先月、MTRを買っちゃっい…

気がつきゃ財布は

スッカラカンのか~ら カラ

と、きたもんだ

とほほ…

泣けてくる…

だったんです…

ところが、神はオイラを見捨てていなかった

続きを読む "継続は力なり!!"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

週末は… ライブ 2連チャン!! 

金曜日の晩の 「三貴」ライブ

土曜日の朝の 「朝市コンサート」

ライブのダブルヘッターは楽しくもシンド…

金曜日に3時間、土曜日に3時間…

合計6時間

声の調子は安定した状態をキープでき

っていうか、時間を追うごとに滑らかになっていきました。

もっとやりたい、ずっとやりたい

絶好調のライブ2連チャンでした。

続きを読む "週末は… ライブ 2連チャン!! "

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006.04.21

来週、函館に帰るんですが…

今、頭の中の80%を占めているのは…

来週予定している帰郷のこと。

四泊五日の旅。

もう切符も手配したし、泊まるところも確保したし…

問題はテーマを決めかねてるんです。

続きを読む "来週、函館に帰るんですが…"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

来週、函館に帰るんですが…

今、頭の中の80%を占めているのは…

来週予定している帰郷のこと。

四泊五日の旅。

もう切符も手配したし、泊まるところも確保したし…

問題はテーマを決めかねてるんです。

続きを読む "来週、函館に帰るんですが…"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

「もう話してもいいかな?」 松山猛

Img306_1 『イムジン河』の作者、松山猛のエッセイです。

松山猛さんが青春時代を過ごした京都の街のこと

フォーク・クルセダースとの交友

イラストレーターとして始まったさまざまな仕事遍歴

時計やカメラ、骨董、ギターなど時間をかけて集めてきたものへの愛着とウンチク

そしてなによりも『イムジン河』が生まれるまでの話、

発売中止となったいきさつの当事者としての弁

興味深いエッセイです。

「もう話してもいいかな?」 

著者・松山猛
発行;小学館
印刷;共同印刷
製本;牧製本

→ 『イムジン河』関連の記事

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.19

命のバトンリレー

帰宅すると息子の幼なじみ、ヒロキ君が来てました。
嫁さんのユミちゃんも産まれて間もないあやのちゃんも一緒です。
初めて対面するあやのちゃん…

恐る恐る抱っこしました。
何とか泣かずに愛想をふりまいてくれました。
まじ、ほっとしました。

赤ちゃんの抱き方なんて…
もう遠い過去のことで、すっかり忘れ去っていました。
あやのちゃんを抱っこする僕を見て、息子が大笑い。

  父ちゃんの抱き方は、まるで…
  猫を抱いてるみたいだ

僕のかたわらで、猫のミーが身体をすりよせて

  ミャー

焼きもちやいたのかな?

続きを読む "命のバトンリレー"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

出会いの朝

朝の通勤サイクリング。
いつもの公園。
自転車を降りて一服。

時々会う爺さんが杖をつきながら遊歩道をこちらに…
僕を見るなり、にっこり
しわくちゃの顔が、いっそうしわくちゃに…

   にいさん
   火をお持ちでないかい?

   
ベンチに腰をおろし、うまそうにタバコを吸う爺さん。
爺さんの昔話につきあう…

続きを読む "出会いの朝"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.17

シーズン・イン! マイ・サッカー

いよいよ今日から昼休みのサッカーを再開
   あったかくなってきたことだし…

昨年の暮れに、足をちょっと痛めて以来4ヶ月ぶり!
   足が直ったあとも、寒いのでずっとお休みしてました。

初日は無理をせず、身体をなじませることに…
   リフティングと壁打ちのみで、30分で切り上げました。

わずか30分、それもきわめてライトメニューでしたが
   いい気持ち
     身体中の血が心地よく流れていく感覚です。

でも、肉離れをしたふくらはぎに、なんとなく不吉な音が…
   しばらくはライトメニューでやめといたほうがよさそう…

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.13

今日は石川啄木の命日

明治45年に啄木が息を引き取ったのは小石川久堅町

僕の職場から歩いて3分のところです。

石川啄木という人に親近感をおぼえるのは

啄木が僕のふるさと函館に住んでいたためです。

わずか1年に満たない短い日々ですが、啄木は函館の青柳町に住まい

この地を愛したそうです。

続きを読む "今日は石川啄木の命日"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

「俺の定年は俺が決める!」

1年前、五十代半ばで退社したShuちゃんがプラリと顔を見せました。

Shuちゃんは会社の定めた定年前に、自分の意志で退社したつわものです。

経済的にやっていける見通しがあっての決断だったんでしょうけど…

このご時世に、自ら職を手放すなんてことはなかなかできませんよね。

久しぶりに見るShuちゃんは、なんとなくたくましく見えました。

続きを読む "「俺の定年は俺が決める!」"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.12

雨の日のつれづれに…

雨が好きか?
   …と問われれば…
好きとは答えられない
でも傘を持ち歩くことはめったにない
多少の雨ならば、濡れて歩くことを選んでしまう。

濡れても平気なのか?
    …と問われれば…
濡れることはやっぱり…不快ではある

それでも傘を持ち歩く気には なかなかなれない。

どうしてかと自問自答…
結局は傘を持つのが面倒なんだろう

続きを読む "雨の日のつれづれに…"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.04.11

NHK 「奇跡の山 富士山」 

NHKで放送された

奇跡の山 富士山

という番組を見ました。

先月、ハイビジョンで放送されたらしいのですが…

我が家は地上波オンリーなもんで

続きを読む "NHK 「奇跡の山 富士山」 "

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.10

土俵岳 2006 「土俵の原点」

ぴぴっ!

急にふくらはぎに電気が走る

先々週サッカーで痛めたところが悲鳴を上げる…

やばいな…

同行の原田さんに先に行ってもらうことにして

棡原から日原峠までの登りはだましだましの一人旅に…

続きを読む "土俵岳 2006 「土俵の原点」"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.08

朝市コンサート 4/8 あらたな出会いが…

第1部は

アイ高野氏の追悼のためグループ・サウンズを特集しました。

もちろんカーナビーツのナンバーもやりましたよ。

好きさ 好きさ 好きさ
OK!

続きを読む "朝市コンサート 4/8 あらたな出会いが…"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.07

4月のライブ・コンサート予定

4月8日(土)  朝市コンサート
            朝8時半~11時半
            越谷市場 2号棟 休憩所

4月9日(日)  土俵岳 ミニコンサート
            お昼ころから
            秋川渓谷 笹尾根 日原峠

4月21日(金)  「三貴」ライブ
            夜9時~12時
            お好み焼き 「三貴」 (南越谷ダイエーそば)

4月22日(土)  朝市コンサート
            朝8時半~11時半
            越谷市場 2号棟 休憩所

★街角ゲリラ・ライブ   南越谷駅 北口 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.04

母校 室蘭東高校の校歌のCDが届けられました

母校 室蘭東高校が4月から室蘭商業高校と統合されました。Img304

新しい名前は東翔高校だそうです。

校舎はそのまま残りますが、

校歌はもう歌われることがありません。

その校歌の譜面とピアノ伴奏CDが

今、母校から送られてきました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

続きを読む "母校 室蘭東高校の校歌のCDが届けられました"

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

好きさ… 好きさ… 好きさ… お前のすべてが!!!

こないだテレビで見たばっかりだったのにね…

カーナビーツのアイ高野が急性心不全で逝ってしまった…

好きさ

好きさ

好きさ

おまえの 

すべてぇがぁ!!!

このフレーズが頭の中をぐるぐる駆けめぐって止まらない…

続きを読む "好きさ… 好きさ… 好きさ… お前のすべてが!!!"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.03

お花見 ミニライブ

県民福祉村でお花見をしました。

友人5人とテントを張り、カレーライスを作っての本格的花見。

あいにくの曇り空と、強い風…

めげずに酒盛りをしながら、ミニライブを敢行!

続きを読む "お花見 ミニライブ"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »