友遠方より来たる また楽しからずや
雪におおわれた北海道の山奥から、高校時代の同級生がやってきました。
虎杖浜のShimi (コジョウハマと読みます)
恩師・福田先生の兄弟弟子の一人です。
息子のアパートをベースキャンプに東京近辺を歩きまわる旅だとか…
突然電話がかかってき…
30年前とぜんぜん変わらぬけたたましい声で…
古池君!元気だったかい?
かくかくしかじかでさ!
東京見物に連れってくんないかい?
ぃやぃや ワタシはなにしろ東京なんて
ぜんぜん分かんないっしょ!
どこでもいいんだワァ!
あ、したけど…怪しいとこはダメだからね
てなわけで、東京デート・珍道中とあいなりました。
選んだのは東京の下町めぐり。
下町とくれば葛飾は柴又!
寅さんの町を歩くことにしたんですけど…
あいにくの冷たい雨… 雨… 雨…
なに、この寒さ!
北海道より寒いんでないかい?
ブツブツいいながらも、新柴又の駅まえに立つ寅さんの銅像の前でパチリ!
映画の舞台「くるま屋」を横切り帝釈天をめざします。
あつかましくも帝釈天に上がりこみ
ここでもパチリ!
そういえば、昔もこんなことがあったっけ…
室蘭は、東高校卒業し
福田先生は函館東に転任で…
Shimi は函館大学、 1年生。
室蘭で、僕は悲しき素浪人…
宅浪生活の気まぐれに、何度か函館行ったっけ…
手前、生まれも育ちも函館で…
(しかも函館東高は僕が半年通った学校とくらぁ!)福田先生の家めざし、
二人で歩いたことがあったっけ…
その日もやっぱり冷たい雨で…
時は流れて30年。
やっぱり今日も雨の中…
雨が小粒の真珠なら
濡れていこうよ 矢切の渡し
(寅さんの口上風に…)
矢切の渡しは、雨に煙って人影もありませんでした。
もちろん渡し船も出ておらず…
ここでも写真をパチリ!
北海道帰ったら
福田先生に証拠写真見せないば、なんないからね…
矢切の渡しって、伊藤左千夫の「野菊の墓」の舞台なんだぞ
知ってたか?
記念碑とかあんの?
川の向こうにあるはずだけど…
あいにく今日は舟が出てないから見られない
あやしいもんだね(笑)
ここは本当に感動もんでした!
寅さんの歴史が満載!!
なによりも柴又の町のミニチュア版のセット
帰り道はもちろん「くるま屋」で団子を食べました。
映画では「くるま屋」ですが、「高木屋」もともとの名前だそうです。
さすがにここは人がたくさん入っていました。
次にめざすは浅草の町。
この後 Shimi はアニキと雷門で待ち合わせをしているとか
したら、それまで寄席に行ってみっか
ということになり、「浅草演芸ホール」へ
サヨナラ△ また来て□
あっという間に過ぎた半日でした。
同じ青春時代を過ごした友というのはいいもんですね。
久しぶりに会ったとたん30年前に一気にタイムスリップ
こだわりも利害関係もないから、素直な気持ちになれるんでしょうか…
50過ぎのおじさん、おばさんもこのときだけは高校生の気分!
でも、ふとした瞬間に互いに歩いてきた道のりが見えたりして…
お前もいろんなことがあったんだな…
よ!ご同輩!!
この先もそれぞれ、しっかり歩いていくべナ!
言葉にこそ出さないけど、なんとなく優しい気持ちになれました。
友 遠方より来たる
また楽しからずや…
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 松本零士 逝く(2023.02.21)
- 【絵本の歌シリーズ】 「そつえんセブン」(2023.02.10)
- 【おひなさまのいえ】(2023.01.30)
- シャケの飯寿司(いずし)(2023.01.29)
- 赤色エレジー(2023.01.21)
「北海道」カテゴリの記事
- 札幌 ラッキーフェスに参加して(2019.08.05)
- 叔母の記憶(2018.05.14)
- 旭ヶ丘の家コンサート その2(2018.04.25)
- 函館・旭ヶ丘の家コンサート(2018.04.25)
- 竹にたんざく 七夕祭り(2016.07.08)
コメント
「しみ」来てたんだ、オラも1日から3日まで東京に居たけど忙しくてね、今度会おうや、したっけね(笑、そうそうSGのDVD買ったから、イエス、シカゴ、サイモンとガーファンクルでなんと4000円韓国製、一貫性の無い音楽の趣味なもので…
投稿: izumida | 2006.03.04 11:39
izumida君
SG買っちゃたかい?
おいらもDVDに録画してあとは送るばかりになってる。
それにしても相変わらず(?)節操のない音楽趣味だね。
と、まったく人のことが言えないおいらなんですけどね。
今度上京したときは、声かけてください。
また、会うべや!
投稿: Martin古池 | 2006.03.05 23:57