ギターインスト 「ノクターン」に挑戦中
タブ譜を見ながら 『ノクターン』 の練習を始めました。
まだやっと1コーラス目を理解した程度…
僕は タブ譜ってやつが苦手中の苦手!
今までまともにタブ譜を見ながら練習して
モノになった曲なんてないかも…
タブを見てるとイライラしてきて…
すぐに投げ出したくなっちゃうんです。
五線譜はそんなでもないんだけどね…
結局は耳コピーで適当にごまかしちゃうってパターン…
でも、耳コピーだと、自分にできることしかやらないから
ギターのテクニックはあんまりのびないんです。
んで…
今回、一大決心をしたわけです!
タブ譜どおりに弾けるようにして、
テクニック向上を目指そう!!
手ぐせで弾くのとはぜんぜん違うポジションが登場するたびに…
目からウロコ!!
ウロコはいいけどなかなか思うように弾けない…
モノになるのはいつのことか…
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 認知症予防の音楽教室(2023.11.01)
- 認知症予防のための音楽教室(2022.08.09)
- 鍛冶屋と糸紡ぎライブ@おーるどタイム(2022.02.06)
- 「私が都島を愛する理由 清水明日香」(2020.11.19)
- 「やぎたこライブ@おーるどたいむ」(2020.01.29)
コメント
タブ譜って響きは久々に聞きました^^
確かにタブって慣れないとややっこしいですよね。
以前私はクラシックギターを習ってたことがありました。
ギターの楽譜(五線譜)はピアノをやっていた私にとって簡単すぎて、一回のレッスンで軽く7~8ページくらい進み、もの凄いハイペースで上達しているように思えたのですが、実はそうではなかったのでした。
そう、楽譜は簡単に読めるのですが、ギターの技術が付いてこなかったのでした(笑)
その結果、わずか半年で辞めてしまいました^^
あまり関係ない話なのですが、ここ2~3年、作曲、アレンジと作る側だったのですが、今年からまたプレイヤー側に戻ろうかと思ってます。
先ずは私の基本のピアノかな^^
投稿: しば | 2006.02.12 23:59
プレイヤーしばちゃん
アレンジも面白いけど、やっぱりプレイが最高!
いつかまた (Live in 清津峡で?)
セッションしましょう!
投稿: Martin古池 | 2006.02.14 18:02