懐かしの味 「べこ餅」
仕事の帰り道、北海道物産展でひっかかった。
故郷の懐かしい味が積み上げられている。
目移りしながら物色してると、べコ餅を見つけた。
子供のころ大好きだった…
衝動買い!
素朴な味が口の中に広がった…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても、なんで 「べこ餅」 っていうのかな…?
「べこ」 って東北や北海道では牛のことをいうんです。
でも「べこ餅」ってどうみても牛には見えないしね…
不思議に思って調べてみました。
そしたら、あったんですよ!
べこ餅の歴史をきっちり調べた物好きなサイトが!
さすがオラが国! 『北海道人』 というサイトです!
諸説あるようですが、くわしくは『北海道人』を見てくださいね。
その中で…
民俗学者の柳田国男は、
全国の食べ物の名前を調査した『分類食物習俗語彙』のなかで、
岩手県のお菓子について、「牛の臥す形だからベコモチとよぶ」
と、書いてある
というのがありました。
函館出身の僕としてはこの説が好きだな!
だって函館山のことを「臥牛山」っていうんです。
津軽海峡から見た函館山が牛が臥せているように見えるからなんです。
僕はこの 「臥牛山」の麓で生まれ育ちました。
中学校の校歌にも
紫紺に煙る 臥牛の森より…
(函館市立潮見中学校 校歌)
と歌われてるくらいです!
てなワケで、「べこ餅」のお話でした…
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 松本零士 逝く(2023.02.21)
- 【絵本の歌シリーズ】 「そつえんセブン」(2023.02.10)
- 【おひなさまのいえ】(2023.01.30)
- シャケの飯寿司(いずし)(2023.01.29)
- 赤色エレジー(2023.01.21)
「北海道」カテゴリの記事
- 札幌 ラッキーフェスに参加して(2019.08.05)
- 叔母の記憶(2018.05.14)
- 旭ヶ丘の家コンサート その2(2018.04.25)
- 函館・旭ヶ丘の家コンサート(2018.04.25)
- 竹にたんざく 七夕祭り(2016.07.08)
コメント