さよなら…ブルーサファイア号
13年…
僕の足だった自転車
往復50キロの通勤路
晴れた日も、雨の日も、暑い日も、寒い日も…
最近は僕も、君もずいぶんもくたびれてきたね
出番は減ったが大事な相棒
ブルーサファイア号
今日…
退役します
38歳。
足の靭帯をのばしたのをきっかけに、僕はサッカー部の現役を引退しました。
そのころすでに若い連中に混じってサッカーを続けることに、体力の限界を感じていました。
そこで体力を維持するために続けていたランニングと自転車に本格的に転向したのです。
会社の若手営業を中心に JB‘z (ジェイビーズ)という自転車チームを作りました。僕もそのJB‘zに参加したというわけです。
JB‘zは当時高尾山~糸魚川までの300キロロードレースと、御茶ノ水~宮城蔵王までの400キロリレーレースをメインに活動していました。
当然ロードレーサーでの参戦となるわけですが、レースとは別にマウンテンバイクで山道を走ったりしていました。
僕がマウンテンバイクを買い、「ブルーサファイア号」と名づけたのはそんなころでした。
もっとも僕は山よりももっぱら通勤ランがメインでしたが…
越谷から東京文京区までの25キロを毎日、10年以上も往復していたんだから、我ながらたいしたもんだと思います。
でもやがて…
僕はちょっとした病気になり、「ブルーサファイア号」もあちこちにガタがきだしました。
年齢を感じ始め、通勤ランも片道5キロに制限して何年目かになります。
「ブルーサファイア号」も修理を重ねながら乗ってきました。
でもとうとうギアが磨耗して交換不能に陥ったのです。
当時としては最新鋭だったパーツも今では生産されていないとか…
しかも最近の自転車はギアの枚数が10枚に増えていて、7枚の「ブルーサファイア号」にはつけられないとのこと。
この半年だましだまし乗ってきましたが、とうとう断念。
退役させることになりました。
「ブルーサファイア号」…
長い間、お疲れさん!
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 松本零士 逝く(2023.02.21)
- 【絵本の歌シリーズ】 「そつえんセブン」(2023.02.10)
- 【おひなさまのいえ】(2023.01.30)
- シャケの飯寿司(いずし)(2023.01.29)
- 赤色エレジー(2023.01.21)
「自転車」カテゴリの記事
- 絶句(2012.06.02)
- 台風一過 秋突入(2010.09.09)
- 泣きたくなるな こんな風景(2009.11.23)
- 次男 無事帰還 ~チャリンコひとり旅(2008.09.27)
- 次男 富士山を目指す ~チャリンコひとり旅(2008.09.27)
コメント
自転車の修理不可能ときずいた瞬間の悲しさ、僕もよくわかります。
僕も去年15年乗り続けたMTBを引退させました。ちなみに名前は「シバ・ファイター」(笑)
フレーム、ハンドル以外のフルチューンのマシーンで、○ミノピザのバイクと張り合うほどのMTBでした。
今は家内のMTBを乗ってるのですが、こちらはクロカン使用。が、しかしただいま故障中なのです(涙)
投稿: しば | 2005.12.15 07:41
そうか…
しばちゃんも自転車やるんだ!
うれしいね。
10年以上も大切に乗りつづけたチャリは、やっぱり愛着がわくよね。
単なる道具の域を越えちゃうんだよね…
最近、やっとブルー・サファイア号からレッド・アロー号に慣れてきました。
(これとても15年選手の自転車だけどね…)
レッド・アロー号について ⇒http://martinkoike.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/post_0605.html
投稿: Martin 古池 | 2005.12.16 15:15