カズ 38歳の挑戦
月曜日のシドニーFCの試合は視聴率が14%を超えたそうですね。
もちろん僕もその中のひとり。
とても38歳には見えないカズの動きに一喜一憂し、テレビの前で大声を上げて応援していました。
トヨタカップでカズが大活躍し、
日本代表に返り咲いたらいいな…
それで、点の取れないフォワード陣にカツを入れてやれ!
なんて本気で思ってましたもんね。
今晩がシドニーでのカズの最終戦。
勝ってほしいなぁ…
点、取ってほしいなぁ…
今晩は、お好み焼き屋さんで「三貴ライブ」
テレビ観戦ができないのが残念だけど…
今日は! カズ応援ライブにしちゃいます!
-----------------------------------------
38歳って年に、反応しています。
38歳の時、僕はサッカー部の現役から身を引きました。
直接のきっかけは、左足の靭帯損傷ってやつです。
でも、体力、それもサッカーに一番大切な瞬発力に限界を感じていました。
味方がパスを出した瞬間、目は反応してるのに・・・
身体はその場所で固まったままなんですよ。
当時の流行語にこんなのがありました。
われら30代
気持ちはあるが、身体がついてこん!
まさに、そんな状態でした。
わがサッカー部は人情のチームだったので、試合にきたメンバーは必ずゲームに出すがモットーだったんです。
でもね、ゲームに出てもチームのお荷物になってると感じて…
当時の僕としては逆につらいものがありました。
そんな自分の38歳のころを思い出すと、カズのプレイを無条件で応援したくなっちゃうんです。
だって、シドニーFCの中でカズはお荷物どころか、チームを引っ張る牽引車になってるんですからね!
驚きですよ。
インタビューや、いろんな記事を見るとカズは38歳で現役をはるためにとんでもない努力をしてますもんね。
自分の生活のすべてをサッカーのためにリンクさせるなんて、たとえプロであってもなかなかできるもんじゃないと思いますよ。
38歳の頃の僕はというと…
酒はガンガン飲むわ…
タバコはバンバン吸うわ…
夜更かしブイブイ…
たとえアマチュア草サッカーとはいえ、これじゃあね…
自分のサッカー人生をまっとうするために、必死になって自分を追い込んでいるカズに、涙が出ます。
何かのインタビューでカズが言った言葉が強く印象に残っています。
夢をとことん追いかけたい。
夢を実現するために、必死で努力をする。
仮に夢が実現しなかったとしても、
本気で全力をつくしていれば納得がいくでしょ?
夢のために、全力をつくすからこそ、
そこから得られるものがあるんじゃないかな?
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 戦い終わり、今なお熱き甲子園(2007.08.12)
- 日本ハム優勝 北海道新聞 社説(2006.10.27)
- なまら…泣けた 北海道日本ハムファイターズ 優勝!(2006.10.27)
- 今日はダブルヘッターでTV観戦(2006.10.25)
- 【骨折り日記】 骨を折ったおかげです 広がる夢(2006.10.13)
「サッカー」カテゴリの記事
- ジョージ・ベスト(2018.06.26)
- フットサル大会に出場 ヘロヘロだぁ・・・(2007.06.25)
- シーズン開始! マイ・サッカー(2007.03.19)
- 感動! 高校サッカー 盛岡商業優勝! (2007.01.09)
- 高校サッカー 野洲高校も室蘭大谷も負けちゃた(2007.01.04)
コメント