« 朝市ライブ 11/26 渡辺君というシンガーもやってきた! | トップページ | だいぶ色づいたイチョウの葉 »

2005.11.27

ロードレーサー「レッドアロー号」 現役復帰をめざして長期入院

img19215年前に購入して、あちこち一緒に旅してきた自転車を完全オーバーホールに出しました。

東京~糸魚川300キロを一気に駆け抜けるレースに参加したり、

東京~宮城蔵王までの自転車リレーレースに出たり、

自分のルーツ探しの旅 函館~室蘭~札幌までの400キロの道のりを走ったり…

そのほかいろんなところに一緒に旅したロードレーサー「レッドアロー号」。

「レッドアロー号」もここ数年、ずっとほっとかれました。

以前サッカーの試合でいためた足の影響で長い距離を踏めなくなったためです。

最近はマウンテンバイク「ブルーサファイア号」に主役の座を奪われてしまっていました。

ところが、「ブルーサファイア号」がイカレてしまった。

近所の自転車屋さんに言わせると

お客さん、こりゃあ再起不能でっせ!

「ブルーサファイア号」は僕の通勤の足だった自転車。

こいつが再起不能だと通勤に困る…

てんで、「レッドアロー号」の現役復帰させることにしたんですが…

「レッドアロー号」の生みの親、『サイクルショップ・ミラノを数年ぶりで訪れました。

ところが…

オーナーの木村さんが「レッドアロー号」を見るなり顔を曇らせるじゃありませんか・・・

これを現役復帰させるにはお金かかりますよ…

なにしろ、このタイプの自転車の部品は

今はもう作ってないんですよ!

今は9段、10段切り替えのギヤが主流で、こいつは7段。

まるごと変えなきゃ復帰しないなぁ・・・

と、おっしゃるじゃありませんか!

ざっと見積もってもらったんだけど、1台新しい自転車が買えちゃうくらいのお値段…

僕は信頼するオーナー木村さんにすがる思いでおそるおそるたずねました。

この自転車を廃車して、新しいのを買うのと、

修理して使うのじゃどっちがいいでしょうかね・・・

木村オーナーいわく…

損得勘定でいっても、

この自転車を作った立場からいっても

修理して使うのをお勧めしますよ。

たしかに修理やオーバーホールでは

ピカピカにゃならないですけどね

でも、傷だらけのフレーム…

これはあなたの旅の勲章じゃないですか

この言葉にグッときましたね!

よ、よろしくお願いします…

もう一度命を吹き込んでやってください!!

思わずそう叫んでいました。

結局、今のフレームとギヤを活かすために、ドロップハンドルをTバー式のものに変え、ペダルをビンディング式からトークリップタイプに変えることでコストを抑えることにしました。

レースタイプから、いわゆるクロスロードというタイプへの変更というわけです。

もうこれからレースに出ることもないだろうしね・・・

1週間ぐらいは入院しなきゃならないでしょうが、「レッドアロー号」の現役復帰の日が今から待ち遠しい僕でした・・・

え…?

再起不能の「ブルーサファイア号」はどうするって?

とりあえずしばらくはだましだまし乗って…

その後は廃車…

もちろん丁重に供養するつもりです。

「ブルーサファイア号」にも思い出が詰まってるんでね…

弔辞を後日ご報告することになると思います・・・

| |

« 朝市ライブ 11/26 渡辺君というシンガーもやってきた! | トップページ | だいぶ色づいたイチョウの葉 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロードレーサー「レッドアロー号」 現役復帰をめざして長期入院:

« 朝市ライブ 11/26 渡辺君というシンガーもやってきた! | トップページ | だいぶ色づいたイチョウの葉 »