今年の秋も山形に来ています
それにしても、こちらの人の芋煮会にかける意気込みってのはすごいもんがあるわけで・・・
あっけにとられるばかりです。
雨が降ったりやんだりしてるわけだから、川原で決行するか、家でやるか?
家でやる場合は雨を避けるためにどういう手を打つか?
じいちゃん、せがれ、孫の3世代で大議論!
じいちゃんは普段はせがれ(カミさんの弟)に家督を譲り、悠々自適なんですが、
芋煮会ばかりは仕切るは、仕切る・・・
弟は弟でやり返す。
孫(弟の長男=高校生)もそれにちゃちゃを入れての大論争!
芋煮会ってのはそれだけ山形の人たちの生活に根付いた一大行事なんでしょうね。
結局、論争の議題だった雨よけのシートをどうはるかってことは、雨が上がったことで決着。
芋煮は?
うまかったですよ。
サトイモと牛肉、大根、こんにゃくをしょうゆ味で煮込むんだけど。
いい味なんだな、これが。
いつも思うんだけど、野外だからこその風味なんでしょうね。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【人生最初の記憶】(2025.05.12)
- 空気のような歌い手でありたい(2025.03.25)
- ラヂオの想い出 最終回 「放送委員」(2025.03.25)
- ラヂオの想い出 5 「深夜放送にはまる」(2025.03.25)
- ラヂオの想い出 4 「鉱石ラジオ」(2025.03.25)
コメント