« どうせなら | トップページ | 埋もれた歌を発掘する »

2005.10.23

ケーナを持ってサイクリング

DSCN1924 日曜の午後、ケーナを持って自転車にまたがり
気ままなサイクリング。
こんなのんびりしたのは久しぶりだなぁ。
即興で奏でる笛の音。
悪くないなぁ200510231601.jpg

自転車ってのがいいよね。

いつもは車で行き過ぎてしまう横丁や路地にまで入っていける。DSCN1928

そこで思いもかけない出会いがあったりしてね・・・

え?何か出会いがあったのかって?

美しい女性と出会って・・・んなわけないでしょ!

DSCN1932 でも昔きれいだったと思われる大お母さんに写真を撮ってもらいましたよ。ケーナを吹いているとこを。

遠景に自転車が映るように撮ってくださいね!

なんて小うるさい注文もいやな顔ひとつせず撮ってくれました。

それにこんな出会いだってあるわけなんですよ。

今まで気がつかなかった田舎道にであったり、川の青さに気がついたり

・・・するわけですよ。

DSCN1935 会社をリタイアした大先輩、坂井さんに偶然出会ったしね。

この坂井さんって方、凧名人なんですよ。「凧会館」で有名な庄和町の凧揚げ大会で優勝したことだってあるんですよ。

DSCN1936 大先輩はリタイアした今も、自前の凧を元荒川の土手に持ってきて、空高く飛ばしては子供たちのあこがれのまとになってるんです。

てなあんばいで、久しぶりのゆったりした日曜の午後でした。DSCN1931

| |

« どうせなら | トップページ | 埋もれた歌を発掘する »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ケーナを持ってサイクリング:

« どうせなら | トップページ | 埋もれた歌を発掘する »