« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

2005.10.30

11月のライブ予定

11月4日(金) 函館旭が丘レジダント       夜

11月5日(土) 札幌大通公園 ゲリラ・ライブ  16時~17時

11月6日(日) 札幌大通公園 ゲリラ・ライブ  16時~18時

11月12日(土) 朝市ライブ             8時30分~11時30分

             越谷市場         →地図

11月18日(金) 三貴ライブ 南越谷                21時から24時 

             「お好み焼き 三貴」    →地図

11月26日(土) 朝市ライブ 越谷市場      8時30分~11時30分

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

芋掘りライブ

芋掘りをして、芋食って、ライブを聞こうという企画がありました。

中小企業同友会のイベントで今年が4回目だそうです。

ライブとからめての芋掘りは初めての試み。

約2時間のライブ。
久しぶりに吉田政美とデュオを組みました。

玉代勢良太もギターインストで参加。

秋の一日を満喫できました。
200510301057.jpg

続きを読む "芋掘りライブ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.28

朝霧

目覚めると
一面の霧。
幻想的…200510280642.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.27

歓喜!そして涙 クイーン+ポール・ロジャース 来日公演 

見たよ、見ましたクイーンの再来日を

さいたまスーパーアリーナに開場の5時ジャストに到着すると・・・

な・・・なんともう列をなしているじゃありませんか

長蛇 !!!

小雨のぱらつく中をしばらく待たされてやっとアリーナに入ると・・・

あれだけ人が並んでいたのにまだマバラ・・・

ステージ前から後ろを見やるとはるかかなたまで客席が続いていて・・・

あまりの広さにすっかり呑まれてしまいました。

続きを読む "歓喜!そして涙 クイーン+ポール・ロジャース 来日公演 "

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.10.24

埋もれた歌を発掘する

今年の「街角ライブ」のテーマでした。

いろんな切り口から、試してきたんですけどね・・・

最近、昭和40年代の歌謡曲がやたら気になってるんですよ。

昭和40年代・・・

僕が10代の思春期まっさかりのころです。

続きを読む "埋もれた歌を発掘する"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.23

ケーナを持ってサイクリング

DSCN1924 日曜の午後、ケーナを持って自転車にまたがり
気ままなサイクリング。
こんなのんびりしたのは久しぶりだなぁ。
即興で奏でる笛の音。
悪くないなぁ200510231601.jpg

続きを読む "ケーナを持ってサイクリング"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

どうせなら

越谷中央中学の掲示板にかかげてあった詩です。
心に残る詩です。200510211404.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.21

越谷中央中学でコンサート

コンサート会場の体育館に入ると生徒たちでいっぱいだった。

山西校長先生に伴われて人垣で作られた通路を歩く。

中学生特有の汗くさい=油くさい体臭が妙に懐かしい。

僕を見上げる生徒たちの好奇の目。

それに笑いかけて応えながら人垣の道をステージに向かって進む。

このシチュエーション。

懐かしい・・・。10年前にタイムスリップしたみたい。

続きを読む "越谷中央中学でコンサート"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.19

妙に懐かしい・・・ 小林旭 「ちんから峠」

kobayasiakira

ちんからほい ちんからほい

ちんから峠の お馬はほい

やさしいおめめで

ちんからほいほい ちんからほい

お鈴を鳴らして通ります

春風 そよ風 うれしいね

作詞:細川雄太郎/作曲:海沼 実/編曲:狛林正一

続きを読む "妙に懐かしい・・・ 小林旭 「ちんから峠」"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2005.10.17

まいったなあ・・・ネットにつながらない

ノートパソコンでネットにつながるときと、つながらないときがある。

つながるページはつながるんだけどなあ。

何をどうしていいのか、かいもく見当がつかない・・・

このページもアップロードできるかどうか???

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.10.14

フォーク・クルセダース 「戦争は知らない」

野に咲く花の 名前は知らない
だけども野に咲く 花が好き
ぼうしにいっぱい つみゆけば
なぜか涙が 涙が出るの

戦争の日を 何も知らない
だけど私に 父はいない
父を想えば ああ荒野に
赤い夕陽が 夕陽が沈む

いくさで死んだ 悲しい父さん
私はあなたの娘です
二十年後の故郷で
明日お嫁に お嫁に行くの

見ていて下さい はるかな父さん
いわし雲とぶ 空の下
いくさ知らずに 二十才になって
嫁いで母に 母になるの

寺山修司 作詞
加藤ヒロシ 作曲

フォークルの歌ったこの名曲について、考えさせてくれる記事があります。

ロバート・キャパや澤田教一という命を張って写真を撮り続けた報道カメラマンの話を絡ませての記事です。

ご一読を

「いつでも青春音楽館」より

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

空一面 羊の群れ 群れ 群れ

目覚めたら、空一面の羊雲。
羊雲を見るとケーナ1本持って、ぶらりと旅に出たくなる。
そうもいかないのが宮仕えのつらいとこ。
ケーナだけは持って、
仕事路を急ぐオイラでした。200510140642.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.13

サッカー日本代表vsウクライナ戦 実況中継 by ブログ

ウクライナは展開が大きいですねぇ。
日本の中盤の薄いところを狙っては、大きくサイドチェンジしてくる。
つめていくとうまく後ろに戻してまたうすいところに展開していきますね。
そうして徹底的にサイドをついてくる。

うまいですなあ。
よおく、日本を研究してますね。

なんでも試合を前にビデオを交換して、たがいに丸裸の状態だそうですね。

続きを読む "サッカー日本代表vsウクライナ戦 実況中継 by ブログ"

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2005.10.12

サッカー部のオールドメンバーで飲む

会社にサッカー部を作ってから21年になります。

サッカー部を作りたいね

組合の中央委員会でN君と顔を合わせるたびに話していたのがきっかけ。
いろいろ呼びかけたら20人以上の人が集まってくれたのです。
まだJリーグが生まれる前の、どちらかというとサッカーはマイナーなスポーツだったころのことです。

続きを読む "サッカー部のオールドメンバーで飲む"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.09

今日は新潟の海に行きました

05100906いざ!
山形の盆地から新潟の海へ!
弟一家とばあちゃん、ご一行様10名。05100906
車を2台つらねて、行ってきました。

続きを読む "今日は新潟の海に行きました"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今年の秋も山形に来ています

息子の運転で、夜道を5時間飛ばし、やっとこさ朝方山形に着きました。
山形は長井市というところで、カミさんの実家です。
秋になると、家族で山形に行くのがここ数年の我が家の行事になってます。

05100807今年はあいにくの雨模様。
実家では山形名物、芋煮会の準備を万端ととのえて待っててくれたんですけど・・・
川原での芋煮会はあきらめて、家の前の庭で火をおこしました。

続きを読む "今年の秋も山形に来ています"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.06

10月のライブ予定

10月15日(土)  午後  春日部 オカリナアンサンブル かざぐるまコンサート
               詳細未定

10月21日(金)  午後  Martin 古池 フォークライブ 
               越谷市立中央中学校
               詳細未定

10月21日(金)  21:00 「三貴ライブ」  
               お好み焼き 三貴

10月22日(土)  8:30  「朝市ライブ」  
               越谷市場

★10月8日(土) の 「朝市ライブ」はお休みします。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

JGAS 印刷関連の展示会に行く

ビッグ・サイト・国際展示場で開かれている印刷関連機器の展示会に行ってきました。
たまには本業・印刷の話でもしようかな、と思ったけど場内は撮影禁止!
記事にできなかったので会場の写真でカンベンしてください。200510061426.jpg

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.05

第2回 Live in 清津峡

のってっかぃ?
いってみっかぁ!!

05100204自転車のレーサージャージに身をつつんだ異様なナリ。
重そうな身体で飛び回る驚異のノリ。05100204

「Live in 清津峡」は岡田じゅんいちろうのパフォーマンスで幕を切っておとした。

続きを読む "第2回 Live in 清津峡"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

あの 「サスケ」が復刻!

img079 子供のころ、夢中になって読んだ「サスケ」が復刻されました。

白土三平の忍者漫画。

「カムイ伝」や「風のフジ丸」など、白土三平の忍者ものにはずいぶんハマッタものです。

今読んでも、ちっとも色あせていないところがすごい!

続きを読む "あの 「サスケ」が復刻!"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.10.04

カテゴリーに「清津峡」を追加しました

「清津峡キャンプ場」関連の記事が増えてきました。

「清津峡」での検索アクセスも増えてきました。

今までは、「音楽」「旅行」「街角ライブ」などのカテゴリーに含まれていた「清津峡」の記事。

この際、独立したカテゴリーにしちゃいます。

「バックナンバー」の中に「清津峡」のカテゴリーがあります。

ここをクリックすると関連記事がすべて表示されます。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.10.03

虫の声の中 「Live in 清津峡」前夜祭

【前夜祭】
05100223  人は集まるのかな・・・

おもわず、不安がよぎる。

夕方、清津峡に降り立つと、清津のお母さんが七輪で炒め物をしていた。
たまねぎの甘い香りがなんともいえない。

誰もいない・・・

管理人のアキラッチは寝ているみたいだし・・・。

日が暮れはじめ、うす暗くなってきた清津峡キャンプ場。
ひたすら静寂あるのみ・・・。
なんとなく不安がよぎる幕開けだった。
秋の虫の声が、いっそう寂しさをかきたてる。

続きを読む "虫の声の中 「Live in 清津峡」前夜祭"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »