中小企業同友会の集まりで歌う
19日に歌ってもらえんですかね
先週の「街角ライブ」で声をかけられました。
見たところ60年配のおじさん。ごつい体に、おしの強そうな雰囲気。頭髪はロマンスグレーの一歩手前という感じの方です。
以前歌ってるときに酔っ払った彼が「乱入」してきて、『涙そうそう』を一緒に歌った、というかマイクを「占拠」されたことがあります。
以来、時々お見かけしていました。越谷市場での「朝市ライブ」ではマグロのかたまりを差し入れてもらったこともあります。聞くとH寿司という結構有名な回転寿司屋の社長さんとか。
押しの強そうな方がごつい体をちっちゃくして、遠慮がちに言われるもんだから、ちょっと面食らってしまいました。
*************************
越谷の「サンシティ」に着くまで、その集まりがどんなもんかも知りませんでした。
埼玉東部地区の中小企業主の方の勉強会だそうです。相当の人数の方が集まったようです。
僕の出番は勉強会の後の懇親会。80人くらいの立食パーティーでのアトラクション。
みなさんアルコールがまわり始め、ざわざわした中で演奏を始めました。
ちょっとやりづらいかなと思ってました。こういうシチュエーションはリアクションが返ってきづらいものです。
うれしいことに、耳を傾けてくれる人や、一緒に口ずさんでくれる人もたくさんいました。
立食パーティーとしてはとてもやりやすい!
選曲もしやすい。50~55歳が多いと聞いたので・・・。同年代ですもんね。
涙そうそう
万里の河
少年時代
さくら
青春の影
大空と大地の中で
見上げてごらん夜の星を
気持ちよく歌わせていただきました。
【アフターライブ】
主催者ひとりFさんの経営するお好み焼き屋さん「三貴(みき)」で一杯!
僕は車なのでノンアルコールビールで乾杯!
お好み焼き屋のFさん、回転寿司屋のHさん、僕と同業印刷屋のAさん、それにR銀行の支店長さんらと話しに花が咲きました。
その中で、お好み焼き 「三貴(みき)」 で定期的にライブをやることになりました。
「三貴(みき)」に勤めていたKAYOさんという方が僕のかくれファンだったそうです。
夜の11時半。「街角ライブ」も終わるころになると、聴きに来てくれた女性がいました。息を切らせて聴きにきて、20分だけ聞いて帰る「謎の女性」でした。
名前も知らなかったので 「11時半の女」と勝手に名づけていました。
その方がKAYOさん。
いつの間にか現れなくなったのでどうしたのかなと思っていたら、今は草加で仕事をしているとか。
と いうわけで 「ライブ 三貴(みき)」 が具体的になったらまたお知らせします。
| 固定リンク | 0
「『街角ライヴ』」カテゴリの記事
- 今年の音楽活動は滞りなく終了できました(2024.12.28)
- 3年前の青空演奏の歌い納めの記録(2024.12.28)
- 友 遠方より来たる(2024.06.17)
- 車座で青空演奏会(2024.05.31)
- 春近し! 唄の棚卸し そしてミニ歌謡ショー(2024.02.18)
「三貴ライブ」カテゴリの記事
- お好み焼きの三貴ライブの想い出(2024.12.28)
- お好み焼きの三貴ライブ(2024.11.01)
- 【耳を盗む】(2020.02.17)
- 新年初の「お好み焼きの三貴ライブ」は不思議な盛り上がり。(2020.01.18)
- 「お好み焼きの三貴ライブ」(2019.11.16)
コメント