« あ! お元気でしたか | トップページ | 今日は「ホワイトデー」 »
クレープでも焼くみたいに薄くのばされたうどん粉。 上にドッサリのキャベツ。上げ玉。豚肉。 別に焼いた焼きそばとあわせて、最後に薄焼き卵の上に乗せる。 初めて食べた広島風。 小石川は暖吉亭。
2005.03.08 | 固定リンク | 0 Tweet
広島風は美味しかったみたいですね。私は小学校から高校まで広島におりましたので、これがスタンダードです。学校の裏門前にあったお好み焼き屋さんの おばちゃんには随分世話になったものでした。5年前に 久々に母校に行った時、そのお店がなくなっていて 寂しい思いをしました。 自宅で上手にやるには、250度ぐらい出るプレートがいいです。簡単で美味しくできます。お好み屋さんでは厚さ1センチぐらいの鉄板を使っています。むらなく焼けるのですね。鉄板の端でそのまま食べるのも広島流です。
投稿: 渡辺俊一 | 2005.03.09 16:44
渡辺さん コメントありがとうございます。
広島風は皮(?)がパリっとしていいですね。 焼きそばの柔らかい感触との対照がいい感じ。
いつも食べるやつは肉厚ですぐおなかいっぱいになるのですが、広島風はキャベツが多いせいか何枚もいける感じでした。
今度自宅で挑戦してみます。
投稿: Martin 古池 | 2005.03.09 17:12
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 広島風お好み焼き:
コメント
広島風は美味しかったみたいですね。私は小学校から高校まで広島におりましたので、これがスタンダードです。学校の裏門前にあったお好み焼き屋さんの
おばちゃんには随分世話になったものでした。5年前に
久々に母校に行った時、そのお店がなくなっていて
寂しい思いをしました。
自宅で上手にやるには、250度ぐらい出るプレートがいいです。簡単で美味しくできます。お好み屋さんでは厚さ1センチぐらいの鉄板を使っています。むらなく焼けるのですね。鉄板の端でそのまま食べるのも広島流です。
投稿: 渡辺俊一 | 2005.03.09 16:44
渡辺さん
コメントありがとうございます。
広島風は皮(?)がパリっとしていいですね。
焼きそばの柔らかい感触との対照がいい感じ。
いつも食べるやつは肉厚ですぐおなかいっぱいになるのですが、広島風はキャベツが多いせいか何枚もいける感じでした。
今度自宅で挑戦してみます。
投稿: Martin 古池 | 2005.03.09 17:12