「わがまま」のすすめ
渡辺俊一さんのサイト、「50歳からの生き方」に面白い記事が載りました。
同じ年の渡辺さんのサイトは興味深く、考えさせられる内容が満載されています。
(以下抜粋です。全文は上をクリックしてください)
50才を越えてふと気づくと、会社員もあと7年から10年だぞ・・
そろそろ終点が近いぞ・・
日野原重明さんではないけれど
「戦艦乗組員」から「手漕ぎボートの漕ぎ手」への準備が気になり始めました。
もちろん現在の仕事への取組をおろそかにせずにひそかに堂々と始めなきゃ・・
人生の残り時間(分換算)の目安 =(想定寿命ー現在の年齢)×365日×24時間×60分 もあるのか、しかないのか、はそれぞれですが、 残り時間が着々となくなっていくのははっきり意識しますよね。「逆算の人生」 でいくと、うかうかしてられませんね。
だから、家族やパートナーの周囲の人々との人間関係のバランスの上で
「わがまま」になりましょうよ・・と感じる今日この頃です。
-------------------------------------------------------------
「逆算の人生」で残りの人生を考えると切なくなります。
でも人生の残り日数が少なくなっているのも客観的事実です。
この客観的事実を直視した上で、
日々を大切に生きられればいいなと思います。
Martin古池
| 固定リンク | 0
「おすすめ記事」カテゴリの記事
- 何をやりたいかではなく、何を映してあげられるか GLAY TAKURO(2007.01.26)
- フォーク・クルセダース 「戦争は知らない」(2005.10.14)
- 恒例のENTA巣コラム 駒大苫小牧連覇!(2005.08.22)
- 「わがまま」のすすめ (2005.03.25)
- 石井重行氏 夢への挑戦 車椅子の物語(2004.10.20)
コメント
Martinさん、「逆算の人生」を「切ない」と片付けるのは勿体無いと思います。
僭越ながら、私のblogに考えを載せてみました。
お時間のある時にでも読んでいただければ、幸いです。
投稿: Taga | 2005.04.07 00:41