サッカー インド戦
やっと、やっとフラストレーションのたまらない試合が見られた。
本職の解説者が言うように、決定力が上がったとか、相手や状況によって宮本と小笠原を買えて3バックを4バックにスムーズに変更できたとか、日本代表が良くなってきた要因は色々あるんだろう。ジーコが言うようにゆっくり攻めて落着いて決めることができたというのもあるだろう。
「欧州組」が機能して初めて成立った勝利ではないかと思う。インド戦では小野と中村。「国内組」も技術や試合感では「海外組」と遜色ないとは思う。でも小野のタメや中村の+αがあって初めてゲームを作ることができたように思える。
むしろ「国内組」は小野や中村が自由にプレーできる条件を作ったという点でがんばったというべきだと思う。
自由にプレーできた小野や中村がいい展開を作り、結果として「国内組」のプレーを引きだした。いわば「海外組」と「国内組」がうまくかみ合ったということなんだろう。
それでも不安が残るのは相手がインドだからはじめてできたという部分がある。インドは「守りを意識した」と監督が言うわりには攻めてきた。攻める姿勢はカウンター狙いというものではなかった。むしろ中盤からのプレスの意識が高いように見えた。つまりは他のアジアチームほどにはディフェンスラインを下げてがちがちに守るという感じではなかった。だから意外とスペースが多かったように思える。だから日本は自由に攻撃できた。その結果が7-0というスコア。でも僕はインドの守備を見るともっとチャンスを作れたと思うし、もっと得点できたように思うのだが…。
後半も半ばになりインドが負けを意識し、これ以上の失点を避けようとしたのかラインを下げた。ここからの日本は妙に攻めあぐんでいるように見えた。これは7点とって満足してしまったためか、守りを固められて攻め手が見つからなかったのか、それはわからない。でもどちらにしても問題を感じる。これがトーナメント戦なら分かる。セーフティに勝ちを固めればいい。でもリーグ戦でしかもやっと折り返し地点だ。もっと得点をねらっていって欲しかった。
守りを固めた相手にどう崩すのかという点でちょっと不安は残ったけど、とにかく今日は素直に喜ぼう。
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 戦い終わり、今なお熱き甲子園(2007.08.12)
- 日本ハム優勝 北海道新聞 社説(2006.10.27)
- なまら…泣けた 北海道日本ハムファイターズ 優勝!(2006.10.27)
- 今日はダブルヘッターでTV観戦(2006.10.25)
- 【骨折り日記】 骨を折ったおかげです 広がる夢(2006.10.13)
コメント